5時頃陣痛弱すぎて弱音を吐きましたが8時28分無事に男の子を出産出来ました

もう本当


微弱陣痛しんどいっ


陣痛が縮まらないってものすごい苦痛でした

まぁ長男の時のお腹の張りを図るメーターMAXなのに赤ちゃんが降りてこないでMAXの痛み3分間隔を一晩耐えた出産よりは遥かに楽でしたが


三男出産れぽ


21時に入院

6~7分間隔だけど陣痛は弱い(生理痛レベル)


陣痛が微弱だからスクワットとかしていると23時に助産師さん登場

内診したりモニターつけたりするも入院時と何も変わらず滝汗


一回寝て休みましょう!と助産師さん

私寝たら陣痛かなり遠退くので怖いんですが寝た方が良いとのこと


眠くないけど無理やり一時間程度細切れで寝ました


案の定




滅茶苦茶遠退き痛みも微弱


ここで私の気持ちが折れはじめて旦那に


入院しなきゃ良かったお家帰りたいを連呼(笑)


心が折れてやる気がなくなりましたが10分間隔で強めの生理痛くらいの微妙な陣痛が来るので疲労し始め

朝6時くらいからまたスクワットと部屋をうろうろ再開!

その間旦那はベッドで寝ていました(私が寝てなと言ったんだけど)

寝ててとは言ったけど即グーグー寝始めた旦那を見て理不尽にも怒りが湧きやる気を奮い立たせました(笑)

↓寝てる旦那(笑)

動き始めるとさっきまで10分間隔だった陣痛が3~4分に!


動くのを止めると7分くらいになってしまうのでひたすら動く!

陣痛中も息をしっかり吸いながらよつばいか中腰になる


トイレへ行きおしるしが増えているのを確認してヤル気倍増


そこへ助産師さん登場6時半くらいかな?





間隔が3~4分になったことを伝えるとモニター40分くらいしてから内診

モニターしてる間は動けないからもどかしいってか痛い。どうやら私は動いてる方が痛みに耐えられるみたい

この内診で子宮口がヤワヤワになったことと8センチになったことを聞き嬉しくなる


でもまだ赤ちゃんが降りて来ていないので降りて来たら分娩台へ行こうと言われて助産師さん退室


やっぱり動いたら進むの早かったじゃんとか思っていたら強めの陣痛がっ

赤ちゃんが少し移動した感じもしたのでそのあと二回陣痛を耐えたけど間隔1~2分と短いっとナースコール

分娩台にすぐ移動になりました(8時)

がっ!


分娩台に移動出来てホッとしたのかまた3分間隔にガーン

陣痛もあんまり強くない滝汗

でも痛いー!!この腰に辛い分娩台に何時間も居たくないと絶望しかけましたが

助産師さんが何回目かの陣痛で全開になったと教えてくれ

陣痛が弱いからママが頑張っていきんで出さなきゃだよ!いきんでいいよ

と言ってくれ頑張っていきみました


陣痛弱いと息むの滅茶苦茶難しくて辛いんですね…

上の子たちの時は強い陣痛だったから軽く息んだだけでスルンだったから息むのがこんなに辛いなんて三人目にしてはじめて知りました


でも分娩台に乗ってからは30分かからずに生まれてくれました爆笑

そんなこんなで凄く痛い時間は一時間くらいだった筈なのに病院到着から微弱陣痛で11時間もかかった辛さからヘトヘトでしたが

切れた所の処置が痛いっ

今回縫ってくれた先生丁寧すぎて麻酔してから20~30分は縫われていて泣きそうでした麻酔しても全然痛い(かなり時間をかけてくれたから沢山裂けたのかと思ったらあまり裂けなかったですよとか…縫い方丁寧すぎるっ)

これも微弱陣痛だったからより痛く感じたのかも(上の二人の時はあまり痛くなかった)

そして一番痛いのは子宮収縮剤…


次男の時に後陣痛が滅茶苦茶痛いのは経験済みなので痛くなる前にロキソニンを飲んで軽い生理痛レベルですみました


…と思ったら

出血がまだあるし子宮収縮剤追加しますね~と

鬼かっ


いや、止血のため絶対必要なのはわかってますが泣きそうでした

追加の点滴をしたすぐ後からとんでもない後陣痛が始まり吐き気までしてきました

朝ごはん運ばれたけど野菜ジュースしか無理だった…クロワッサン食べたかった…

もうこの後陣痛は休憩の無い陣痛ですよ笑い泣き赤ちゃんを愛しむ余裕もなく

痛い痛い言ってました…最終的に痛みで意識遠退きそうになりましたもん

点滴が終わったら痛みも大分マシになりお部屋へ移動

後陣痛の痛みと足の痛みでフラフラ

足は次男の時にとんでもなく浮腫んだので昨日買った





これを即稼働!


あ~~~足が幸せっ


痛みがかなり和らぎました!今回の神アイテムでした本当

このマッサージャーのお陰で足も殆ど浮腫まず痛くならずに済みました!

↓次男の時、足浮腫みすぎてこんなんになったんです、今回は回避出来て本当に良かったっ



昼寝もちょこちょこしましたが今日はもう寝ます!!


もう無いと思うけど四人目産むようなことがあれば次は絶対無痛分娩にしよう