こんにちは🤓




ブログにお寄りいただき


ありがとうございます😌🍵






毎日のルーティンや


技術を磨くための修練などを


欠かさずこなしていくことを


ここ日本では 地味にこつこつと言ったりします




その言葉をいい感じに受けとめて浸透させるのも


一つあると思いますし




地味にこつこつ? 


そう周りは感じられてるのかしら


こっちは楽しいからやってんだけど…



ていうノリもあっておかしくないと思いました




楽しいから 気分がいいから続けられる


それあっていいと思いますし



それないとね 続かない 気持ちが…







ここまで生きてくるあいだに



続けなければならないから という


世間的な常識や責任感が先に来る


日常の諸々のものを


続けていたことはとても多かったです


今だって全くないわけでもないし…

 


 

わたしたちは全くひとりで生きてる環境にはなく


家族や関係者の中で生きてますから


自分の何かを変えることが


周りに影響すると思うと


勇気が出なかったりしますよね



あとやらないとかっこ悪く見えるとか


おかしく思われるとか?




そういう色んな感情や起こってもない先の予想を


心の中でぐるぐる混ぜ合わせていって



そしてふくらませて


美味しくないクリームにしてしまっても


それでも無理して最後までケーキ作るぞ!


とやっていたりして…





だけどたくさん それから長くやってると


このままでいいわけないわ



て タイミングが


どこからともなくやって来るものです




それをきっかけに


少しずつ勇気を出して伝えたりしながら


責任感とプライドだけでしてたようなお抱えを


減らしてきています




そして今は


ルーティンに自分でしましたが



楽しいから 気分がいいからやってる


という毎日のことを続けてます



お掃除とかお花の水交換とか



同じことしてる方も多いだろうと思いますけど


ブログ主にとっても価値ある時間になってます





やりたくないけどやらないといけないから


を一つ少なくして 楽しいからを一つ加えていく



ちょびっとずつね…




これこそ地味にこつこつ


心の整理&行動作業だよね😁




ちょっぴり勇気も必要になるけど


誰にでもここってタイミングが来るんだと


思います 




のんびりし過ぎはためにならん

 

て 考えもないことはないのは事実ですけど




だからって気持ちが向いていない時に


動こうとしても流れが生まれなかったりする




タイミングを待つ タイミングを作る


どちらにしても ゆっくりとか余白とか


そういうのが下地にあってのことと


体験上感じれます






気持ちを落ち着ける 寛げる時間を下地に


毎日こつこつ心の整理&行動作業



それから 楽しい時間も




するとタイミングがやって来たり 


作られたりする て感じます🙂







寒いけど日差しのある本日です 明るい



そう明るいってばラッパ水仙の黄色が


とても明るくてちょっと蛍光ぽいような


透けた感じのする明るい黄色なので



暗めの玄関とかにもいいですよ


明かり💡ついてるみたい😊







てことで




それではまた…














本日


お立ち寄り


お読みいただき


ありがとうございました🤓