こんにちは。

 

 

 

キャリアとは一人一人の生き方そのもの。
 

満たされた人生を自ら選んでいく

"一歩進めるキャリア" の実現を応援しています。

 

バンコク在住 キャリアコーチ YUKAです。

 

 

ブログ訪問いただきありがとうございます。
初めましての方、ぜひこちらのプロフィールからどうぞ。 

 

 

こんにちは。

ロックダウン継続中のバンコクです。

 

 

もちろん仕事も完全に在宅リモートワーク。

4月に組成されたチームメンバーともまだ対面では

会ったことがない方もいるくらい。

両親や友人とのコミュニケーションもオンラインです。

 

 

 

このような状況で、最近ふと自分の中で

コミュニケーションスタイルで

変わってきたなと思ったことがありました。

 

 

それは、自分から発する

フィードバックが増えたことです。

 

 

 

これまでだったら、

 

次に会う時に話そう

とか

次に会う時に直接相談しよう

とか

 

 

 

直接会うことを前提にして

先延ばしにしていたことが沢山ありました。

 

 

 

しかしながら、世の中は大きく変わりました。

もはや「次に会う時」は来ないかもしれない。

 

 

 

でもその代わりに

オンラインでいつでもどこでも繋がれるということを

私たちは身を持って体験しています。

 

 

 

そんな中でより一層大切になってくるのが

フィードバックなのではないかと思います。

 

 

 

フィードバックは相手からの働きかけに対して

受け手が反応や評価、意見などを返すことで、

 

 

その結果を受けて双方にとってより良い状態に

していくことが目的とされています。

 

 

最近では企業の評価面談などでも

採り入れられていますよね。

 

 

 

 

対面であれば、相手の反応や素振りから

話を聞いていること、賛同していること

または別の意見を持っていること

 

 

その場の雰囲気や非言語的な部分も含めて

把握することができます

 

 

しかしながら、

対面でないコミュニケーションの場合や

オンライン画面越しの部分的な情報だけでは

 

 

相手には何かしらのリアクションやコメント、

メッセージなどがないと伝わりません。

 

 

伝わらない = 無関心 と同じです。

 

 

なので、私は返答を求められていない場面でも

些細なことでもコメントしたり

メッセージをするようになりました。

 

 

 

例えば、バンコクでは

日系の飲食店が店内飲食禁止に伴い、

デリバリーを採り入れた営業形態に対応しています。

 

 

元々デリバリー専門ではなかった業態を

対応させていく中で日々努力されている様子が伺えます。

 

 

お弁当や食材デリバリーをお願いしたお店へ

頂いて美味しかったという感想に加えて、

在宅ワークをする中でこの様なサービスがあって

とても助かっていること、

 

 

この様な状況でも頑張って欲しいという

応援の気持ちをLINEのやり取りの中で伝えています。

 

 

 

先日は食材の調理方法について質問をしたところ

思いがけずシェフの方からアドバイスを頂くこともあり

 

そのような発展的なコミュニケーションが

出来たことも嬉しかったです。

 

 

 

 

言葉にして伝えなければ

それは思っていないのと同じ。

 

 

 

 

しかしながら、こんなことを言ったら

迷惑になるのではないか、

図々しいと思われるのではないか等

 

 

 

相手の反応を気にしてしまうあまり

自ら発することができない人もいると思います。

 

 

 

でもそれって本当は

相手のことを考えているのではなく

矢印が自分に向いているだけなんですよね。

 

 

 

以前の私もそうでした。

相手からどの様に思われるのだろうかと

気にしてばかりで結局何も発しない人でした。

 

 

 

確かに波風は立ちません。

その代わり、良い波も立ちません。

 

 

 

いえ、相手のことはとても大切に思っているのだけど、

私が言うほどのことも無いかと思って、、、

という方は、自分の中の小さな心の声も含めて

伝えてみたらいいのではないかと思います。

 

 

 

些細なことなのですが、、、

すでにご存知かもしれませんが、、、

時間が経ってしまったのですが、、、

...等々

 

 

 

 

ポジティブなフィードバックであれば

全く遠慮する必要はありません。

むしろ自分の中だけに留めておく方が勿体無い。

 

 

 

私もよく、この投稿記事にとても感銘受けたとか

ライブ拝見後、自身の経験と重なって共感しまくりでしたとか

その瞬間の自分の気持ちを即座に出すようにしています。

 

 

言葉にはその瞬間のエネルギーが宿るので

ポジティブなエネルギーはそのまま届けたいからです。

 

 

 

逆にクレームなどネガティブな内容の場合は

自分の何がその感情に反応したのか、

一呼吸おいて、その出来事を客観的に

見てみるのが良いと思います。

 

 

相手に伝える場合にも

お互いにとってより良い状態になるための

建設的なコメントをしたいものです。

 

 

 

オンラインで世界中、

いつでもどこでも繋がれるようになった今

より世界を広げ、新たな価値を作っていけるように

 

 

一人一人がちょっとずつ

今の位置から背伸びしてみることが

大切なのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

「私のイマココ」を知るワークショップも

いよいよ来週末開催です。

 

 

この週末にセミナー資料も完成!

私が一番ワクワク楽しみにしてるかも☆

 

皆さまとオンラインで繋がれるのを楽しみにしています♪

 

 

/// . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

 

私を一歩先に進める ライフ・キャリアセミナー

 - 私の本当に満たしたいところを知って踏み出す夢への一歩 - 

 

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .///

 

日時:7月24日(土)20:00 〜 21:30 (日本時間)

開催方法:オンライン(Zoom)

参加費:無料

 

*人が潜在的に持つ6つのニーズのワークを通じてご自身の現在の状態、潜在的に求めているものを、グループコーチングを通じて明らかにしていきます。

*ワークを通じて、ご自身のどこを満たすべきか、この先どこに力を注いでいくべきかが明確になり、次の一歩に繋げていくことができます。

 

 

詳細、お申し込みは以下のリンクをご覧ください。

 

 

 

どうぞ必要な方に届きますように☆

ご参加お待ちしています♪

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

+ + +

 

 

 

週末の個人セッション枠(無料)を受け付けています。

コーチングに興味をお持ちの方、ご相談はこちらから。

 

 

 

 

+ + +

 

 

 

ご縁あって繋がることのできた

大切な方々のために

 

 

私ができることはなんだろう?

と考えたとき頭に浮かんだこと

 

 

”自分の中にあるものを

自分だけで抱え続けることを

終わりにしよう”

 

 

その思いからメルマガを始めました。

 

 

必要な方により確実に届きますように。

以下のバナーをクリックしてご登録ください。

 

 

 

///////————————————————

 

明日につづく今日、

あなたは何を選び、何を行動にしますか?

 

————————————————///////

 

 

「働く+自分の人生を生きる」を

一人一人のライフキャリアと捉え、

なりたい自分の実現を応援しています。

 

 

 

今の生活に特別不自由はしていない。

 

 

 ー でも、何か

        心の奥で引っかかるものがある

 

 

 

☑︎ 私はもっとこうできるはず..

 でも現状に踏みとどまっている自分がいる

 

☑︎本当にやりたいことはなんだろう?

 自分の思いが分からずもやもやしている

 

☑︎このままでよいのかな..?

 現在の自分に迷いを感じている

 

☑︎理想はあるのに今一つ進まない

 自分の人生、キャリアを一歩前に進めたい方

 

 

40歳からの海外チャレンジ、海外転職で切り拓いた

日本/シンガポール/タイでの企業キャリア

 

お互いをステージアップしていくパートナーシップ

 

夫婦で力を合わせて海外子育て実践している現役のワーキングマザー、

共働き夫婦だからこそ得られる視点と、

 

 

プロジェクトマネジメント及び

コンサルティング経験をベースとした

コーチングを通じて、

 

 

一人一人が本当に望む生き方を知り、

なりたい自分の実現に向かって確実に

歩みを進めることに伴走します。

 

 

 

週末の個人セッション枠(無料)を受け付けています。

こちらからお問い合わせください。

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

どうぞ素敵な1日をお過ごしください☆

 

 

 

YUKA