こんにちは。
キャリアとは一人一人の生き方そのもの。
満たされた人生を自ら選んでいく
"一歩進めるキャリア" の実現を応援しています。
バンコク在住 キャリアコーチ YUKAです。
前々回から夫婦のパートナーシップとキャリアについて
これまでの経験から私が今思うことをシェアしています。
前々回「夫婦のパートナーシップについて振り返る」
前回「感情のこじれとすれ違い」
今回は「女性のキャリアカーブとキャリアシフト」
ということでこのシリーズのまとめです。
簡単にこれまでの話を振り返りつつ
本題に入っていきたいと思います。
+ + +
共働きの両親の元で育ち
根っからのキャリア思考であった私は
女性として働くことに対して
学生の頃から強い意志と
理想像を抱いていました。
ですから社会人になって企業で働くことは
私にとって期待に満ちた機会でしたし
新卒で入社した外資系企業は
男女の差なく活躍し成長できる機会に
恵まれていました。
だからと言って
仕事だけに生きるのではなく
結婚して家族を持ち、仕事も家庭も子育ても
全てパーフェクトにこなしたい!
そんな「働く私の理想像」を描いていました。
しかしながら、
30代で結婚、出産、子育てと
ライフステージが目まぐるしく変化する中で
出産・子育て期における
仕事のブランクやパフォーマンスダウン
(自分ではその様に感じていた) を経験し、
それでもピカピカの理想像を
キープし続けようとしているうちに
それはいつしか自分の中で譲れない部分
になっていたのでした。
仕事、家庭、子育て、
人生の中でそれぞれに関われる機会があり
全てを目一杯楽しんでいきたいと思う一方で
何をするにしても
私ばかりが負担を負っている
自分を犠牲にしていると
いつもどこかで思っている状態が続き
そんな思いは、
同い年で同期入社の夫に対しても
キャリアを比較することに繋がり
どこにも出せない焦りや不安な気持ちが
夫への不満という結果になって
現れてしまっていました。
共働き、子育てママであれば
同じような思いを抱いた方も
少なからずいるのではないでしょうか?
多少は客観的に自分のことを見れるようになった
今だからこそ思うのは
相手にわかってもらえない、
そう思いがちな時こそ
自分に向き合うことが大切だと思います。
私の場合、
すれ違っていたのは
私自身の頭と心
でした。
本当の自分はこのモヤモヤした気持ちを
持ち続けたくない、
誰かに助けて欲しいと思いつつ
その気持ちを口に出さず
自分の内なる声に耳を傾けようとしなかった
こうやって本当の気持ちを無視し続けた結果
イライラを外にぶつけるといった
相手を攻撃するような間違った気持ちの
表現になってしまっていたのです。
なぜこんな状態だったのでしょうか?
私の場合、
仕事もキャリアも子育ても
やりたいことは全部実現してみせるのが私の理想像
だからそれを崩したくないという気持ち、
でも現実はそうもうまくいかない。。
そんな理想と現実のギャップを
素直に認められていなかったのです。
いま改めて言葉にすると
とても恥ずかしいですが、
当時の私は毎日毎日、理想像に一歩でも
近づこうと必死でした。
そんな経験があったからこそ、今がある、
ということもできると思いますが、
もし今、同じような状態で苦しいな
と感じている方がいるとしたら
もしくは当時の私に
声をかけてあげられるとしたら
キャリカーブは時に
緩やかになることもあるということを伝えたいです。
その時それは、必要であるからそうなるのであって
時間やエネルギーは常に何かのために使われている
女性に限ったことではなく、
結婚、出産、育児、家族の進学、
仕事のステータス変更や環境の変化など
ライフステージが変わる時には
キャリアカーブも変化するものだ
ということを理解した上で
全体観をもって自分のライフキャリアの道筋を
確認しながらアジャストしていく柔軟さが大切です。
また必ずしも当初描いた理想のキャリアを
確実に実現していくことだけが
最適解ではないと思います。
だってその理想のキャリアは
それを描いた時点の自分の視点でしか
描けていないから。
経験を重ねるごとに見えてくる
新しい視点に合わせて
キャリアシフトしていくこと
私は私でしかないから
重ねてきた経験で自分を語れること
比べるべきは昨日までの自分
これが大切なのではないかと思います。
+ + +
3回に渡って、パートナーシップとキャリアをテーマに
今の私がシェアできることを綴りました。
読んでいただいたことをきっかけに
パートナーシップやキャリアについて
「いまの私はどうだろう?これからどうしていきたいのかな?」
と考えるきっかけになれば幸いです。
自分の心の声を聞くのはちょっと難しいな...
という方、そんな時こそコーチングを活用してくださいね。
自分をしっかりと満たすことができたら
そこからが本当のフラットな関係性の始まりです。
お互いの人生に寄り添い伴走すること
それが真のパートナーシップなのだと思います。
そしてそれこそが本当に望む形に近づく
一番の近道なのだと思います。
今回も長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
+ + +
週末の個人セッション枠(無料)を受け付けています。
コーチングに興味をお持ちの方、ご相談はこちらから。
今日も素晴らしい一日でありますように!
+ + +
ご縁あって繋がることのできた
大切な方々のために
私ができることはなんだろう?
と考えたとき頭に浮かんだこと
”自分の中にあるものを
自分だけで抱え続けることを
終わりにしよう”
その思いからメルマガを始めました。
必要な方により確実に届きますように。
以下のバナーをクリックしてご登録ください。
+ + +
明日につづく今日、
あなたは何を選び、何を行動にしますか?
どうぞ素敵な1日をお過ごしください!
///////————————————————
「働く+自分の人生を生きる」を
一人一人のライフキャリアと捉え、
なりたい自分の実現を応援しています。
今の生活に特別不自由はしていない。
ー でも、何か
心の奥で引っかかるものがある
☑︎ 私はもっとこうできるはず..
でも現状に踏みとどまっている自分がいる
☑︎本当にやりたいことはなんだろう?
自分の思いが分からずもやもやしている
☑︎このままでよいのかな..?
現在の自分に迷いを感じている
☑︎理想はあるのに今一つ進まない
自分の人生、キャリアを一歩前に進めたい方
40歳からの海外チャレンジ、海外転職で切り拓いた
日本/シンガポール/タイでの企業キャリア
お互いをステージアップしていくパートナーシップ
夫婦で力を合わせて海外子育て実践している現役のワーキングマザー、
共働き夫婦だからこそ得られる視点と、
プロジェクトマネジメント及び
コンサルティング経験をベースとした
コーチングを通じて、
一人一人が本当に望む生き方を知り、
なりたい自分の実現に向かって確実に
歩みを進めることに伴走します。
週末の個人セッション枠(無料)を受け付けています。
こちらからお問い合わせください。
—————————————————-//////
本日もここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
どうぞ良い1日を!
YUKA