保育士さんとのやり取りで嫌だった事 | ~1歳3ヶ月差年子姉妹mamaの部屋~

~1歳3ヶ月差年子姉妹mamaの部屋~

1歳3ヶ月差の年子姉妹を育児中のアラフォーmama。
在宅保育
ワンオペ育児

おはようございます😊


今回はこないだの3歳児検診の時に

保育士さんとのやり取りで

嫌だったやり取りを✏️


保育園に行かせる予定は?と

聞かれたので

普通に

「今の所、別に行かせようとは考えていません、ただ上の子だけは行きたいような感じの事を言う時もあるので、まぁぼちぼち考えてる所ですが…」


というと


保育士さんが

こういいました


えっ⁉️保育園行かせようとは今の所思ってないの?


って


私「はいっ、今の所は…もぅいいかなぁとは思ってますけど?」


?????


⤴︎私の頭の中笑


保育士はまたいいました

そして何かメモリました


そぅ…でもいきなり小学校とかいくと

戸惑うかもしれないしねぇ

まぁでも今の所は行かせるつもりは無いって事ね?




何回同じ事言えば

理解してくれるのでしょうか…



私はまた「はいっ。今の所は」


と答えました。



どうして

在宅保育がそんなにダメなのでしょうか?


子供が親といて

何が悪いのですか?


長女はYouTubeをみて(影響で)

時々は保育園に行ってみたいなぁ♡

とは言うものの

まだママといたい願望もあるので

無理やり行かせたくは無いし

福岡市の保育園は問題が多すぎて行かせたくないのもあるし…笑


次女は保育園も幼稚園も絶対行きたくない派

なのでまだ何も考えてません笑


在宅保育そんなに

ダメなん?


リモートワークになったりで

子供達と一緒に過ごせる事を喜んでる

ママさん達のInstagramとか

めっちゃ上がってきてるし

在宅保育

今どきなんら珍しい事でもなくね?


古いなぁ…福岡市…


なんでそんなに

自分の(市の?)固定観念を

押し付けてくるんかなぁ…

思ってしまいました。


ほんと

そこの部分だけは気分が悪かった真顔w


提案や寄り添いなどではなく

なんで?なんで?の質問ばかり。


いやだから何回言えばいいの?🤬


って感じで…。


保育園も幼稚園も

行かせたい人が行かせればいいし

必要な人が行かせればいいし

義務教育でもないだろーに…


やっぱり宮崎帰りたいなぁ魂が抜ける

田舎の方が考え方自由で

居心地いい飛び出すハート

と思ったねぇキョロキョロ


(宮崎は特に県民say∠( ˙-˙ )/がね自由モットーだからね笑笑笑)


ほんと同じ福岡市でもね

北九州の方は

かなり子育て環境が整ってて

遊ぶ施設も沢山あるし

全然違うんだよねぇ🌱 ᐕ)ノ


やっぱりどこにいても

田舎の方が

暖かいっチュー事やな笑い泣き笑


とまぁ

3歳児検診での

いやぁーなやり取りでした😊


ほなルンルン