受験真っ最中。

 

次男も、しょっちゅう、塾に行っています。

 

『最近、みーのチビッコたちが、

 

 頑張ってくれてるんだよね。』

 

 

 

彼は、家では、自分が受け持つ生徒さんを

 

愛情をこめて、『みーのチビッコ』って呼んでます。

 

例え、1歳下でも、『〇〇大目指してるチビッコ』と。

 

 

 

『0点のチビッコ覚えてる?』

 

『覚えてるよ。

 

 〇〇塾で、間に合わないって言われた生徒さんだよね』

 

『そうそう、その子。

 

 今回、35点だったんだよ。

 

 入って、たった3か月だよ。

 

 頑張ったよね。

 

 偉いと思わない?

 

 0点くらい苦手になってたら、

 

 みーはそこから頑張れない。

 

 絶対無理。

 

 なのに、そこから、35点だよ。

 

 その頑張りがすごくない?

 

 真似できないって伝えた。

 

 だってそうでしょ。

 

 その努力、

 

 誰でもができるわけじゃない。』

 

と、嬉しそうでした。

 

『頑張る姿』をみた感動や尊敬、

 

そんな感情が溢れているのが

 

こちらまで伝わってきました。

 

 

 

********************

 

 

『あと、○○で世界目指してるチビッコ。

 

 あの子も、▽〇点とったんだよ(ワスレタ)

 

 英語が特にダメで、嫌いだったんだけど、

 

 世界目指すなら、英語一緒に頑張ろうよ

 

 って話したっていうチビッコね。

 

 英語が上がったんだよ。

 

 世界目指しながら、勉強もして、

 

 偉いんだよ、ほんと。

 

 ・・・まぁ、数学が下がっちゃったんだけどね。

 

 その辺の勉強のバランスも、

 

 なんとかしてあげないとな』

 

 

 

なんて、話していました。

 

 

『彼らは素直なんだね。』

 

と私が言うと、

 

『そう、本当に素直なんだー』

 

と、受け持った生徒さんたちの

 

頑張り、そして、

 

少しずつ結果が出ていることが、

 

とてもとても嬉しそうでした。

 

 

 

私は、生徒さんたちの成績が上がって

 

嬉しい顔をみて、嬉しいと思う

 

わが子をみて、嬉しくなりましたおねがい

 

 

*****************

 

 

塾講をやっている同級生の息子さんが、

 

ママ友が、バイトから帰ってくると

 

息子がイライラしてるっていうんです。

 

 

 

受け持っている生徒さんについて、

 

『なんであんなにわからないかがわからない』

 

『なんで自分で調べないかわからない』

 

『なんで頑張ろうとしないかわからない』

 

 

 

『やっぱ、俺、バカは嫌いだわー

 

 俺の周りにはあんな馬鹿いない』って

 

言ってるんだよねー

 

って話をしていて、

 

 

 

息子は、すごく優秀だから

 

段取りが悪かったり、

 

調べ方がわからなかったり、

 

簡単なところがわからないことが、

 

理解できないんだろうね、

 

って、ママが言ってました。

 

 

 

その優秀な頭脳、もっと日本や

 

世界のために使った方がいいわよ!!

 

塾講なんて、もったいない!

 

私が彼のママなら、そう言う。

 

そう言う頭脳を必要としている所が、

 

必ずあるからね。

 

*******************

 

 

次男は、自信を無くしていた当時、

 

『どういう意味ですか?』と質問したとき、

 

大人に2つのタイプがいたんだとか。

 

 

 

そんなんスマホでも、辞書でも調べろや!

 

って大人と、

 

こういうことだよ、

 

って極シンプルに教えてくれた大人。

 

質問を投げて、叩き落す大人と

 

受け止めてくれた大人ってことかな。

 

 

 

『自分で調べて。スマホでも辞書でもなんでもある。』

 

って言われたことは、

 

なにを聞いたか忘れたけど、

 

その時の『恥ずかしさ』だけが残っていて、

 

質問を説明で返してもらったことは

 

『知識』として残ってる

 

っていうんです。

 

 

 

だから、自分は、

 

後者でありたいと思ってるんだよね。

 

 

 

ひとつ質問して、そんなの自分で調べてくださいって

 

言われたら、

 

その後、≪質問ある?≫って聞かれても、

 

『怖くて、聞けない』経験を自分がしている。

 

だから、

 

勉強で自信を無くしている子に

 

そういう無駄な壁を作りたくない、

 

 

『何度聞いてもいいんだよ』

 

って言ったって、

 

『実際、どんなにわからない問題でも、

 

 同じ問題を、

 

 20回聞いてくる子はいない』

 

 

 

逆に、勉強に自信がない生徒さんが、

 

質問してきてくれた時が、

 

すごく嬉しいんだとか。

 

 

優秀な生徒さんだと、

 

自分も頭を使うし、刺激も受ける。

 

『楽しい、もっと教えて欲しい!』って

 

いう生徒さんだと、

 

もっともっと教えてあげたくなる。

 

『授業の質はそれぞれ変わっちゃうけどね』

 

とは言ってたけどね。

 

******************

 

 

そろそろ、結果が揃ってくるころですね。

 

多くの桜が咲きますように。