映画の撮影でスイスから来た二人の女子が子猫を保護。

里親が見つかるまでお世話すことに。

困惑するも嬉しい日々でした~。

イケメン塾の先生に無事もらわれて行きました。ほっ~。

 

 

        

    空き地を埋め尽くすセイダカアワダチソウの黄色とコスモスのピンクが

               秋を迎えるサインです。

 

 

           

 南房総直撃の台風以来、コロナと続き5年ぶりの和田の祭りが開催

私も踊り手で初参加しました~。公民館で1週間の特訓をうけて・・・

大漁節、房州よいとこ、安房節、ようこそ和田浦etc...

けっこうはまります(笑)

 

 

       

秋の天空カフェは恒例のBeee&Kafunとバーバンズさんのライブです。

ご近所の元気なおじちゃん、おばちゃん達にも楽しんでもらえ

90歳のおばあちゃまもデイサービスの付き添いさんと一緒に見に来てくれました♡

               みんなで幸せ~ハッピ~

 

 

       

 

    おすそ分けするといろいろなおすそ分けが返ってきます((笑))

                      草刈してみつけた勝手冬瓜パート2

 

 

       

 大雨で土砂警報発令。本当に近くの斜面が崩れました!  

               みなみちゃんのお米は無事に刈り取りし天日干し。

 

 

       

 花壇は見事にに破壊されましたイノシシパワーさすがだね

                   地植えしたバナナは冬を乗り切れるかな?

 

 

       

     秋の我が家のドナちゃん 

                ヒップホップダンサー・ヒトミ先生宅のヤギさん

 

 

       

      11月に夫ちゃんと鹿児島へ旅行に行きました。

さざれ石を見て、西郷隆盛を偲び、知覧特攻平和会館を見学し、桜島を見るプラン。   

       

     樹齢千年以上経つクスノキ        溝の口洞窟

       

      天然記念物のトカラ馬     開聞山麓自然公園からの景色

 

 

  

       

高齢で廃業した隣の農地を購入するために、

雑種地へ用途変更の手続きをしました。

土地利用の用途を申請し、農業委員会にかけて、隣地の地主さん達の許可をもらい、

OKが出れば購入出来ます。結構大変な作業で時間がかかりました。

用途はドックランと監視小屋です。

ドックランのフェンス内には畑を作り、日よけの木を植えて、

廃鶏のコ達のサンクチュアリにもしたいと思案中。

 

 

       

2年前に里子で迎えたカトレアが咲いてくれました♡

            横浜から移植したクワズイモが超デカく育っています。

 

 

            

     実はこの大木は大工さんがキープしてくれていたもので、

     そろそろ天空入りすることになる高さ4メートルのクスノキ。

             どないしましょう??

 

 

      

       ピピちゃん 6才        サバちゃん 8才

      

      カンちゃん 13才       ユカちゃん 61才 きゃ~

 

       

  2年前から骨骨(コツコツ)続けているベリーダンス、初のお披露目クリスマス会

  ドラマ・セクシー田中さんを目指すも、まだまだ妖怪ダンス・・・でも楽しい❣

   

            

        サラサ・アキ先生のソロライブは平和を祈っての名曲

            アラビアのロレンス 感・激。

 

 

       

冬至が近づいて日の出が随分遅くなりました。

             薪は蓄えるもストーブの設置はまだ先に・・・トホ。

 

 

            

      いよいよ年末、年内最後のあやちゃん野菜が届きました。

             おせちの具材にするぞ~。

 

 賑わいの戻った2023年でしたが世界は不穏な気配ですね。

 戦争は作られるもの、戦争で莫大な富を生むところがどこにあるのか、

 特定の国や個人を非難するマスコミや世論に左右されずに世界の動きを追って、

 日本が世界に大調和を生む国となっていくような、そっちの民意の流れの一つに

 なって生きたいです。

 たくさんの野生動物が山から人家に下りてきてしまい害獣として駆除されていま

 す。短絡的な駆除より、山を守り、適切に里山を管理し、人間が思いやりで問題を

 解決していく世の中になるよう念じて行動して生きたいと思います。   

 お隣の館山市では外資によるメガソーラー開発予定のあった広大な土地を有志が

 共同で取得し皆で自然を守り継承していく仕組みが作られました。

 安房大神宮コモンプロジェクトです。

 そのような地球守の活動は日本の各地で着実に広がっています。

 個人でもできることはたくさんあります。私も地球守開発のグリグリ棒を使って

 先ずは周囲の荒れた土地の改善に励みま~す。

 大宇宙の愛に感謝して、穏やかで良い年末年始を過ごしてまいりましょう♡

 2023年を振り返り、皆さまに感謝致します♡♡♡

 天空ハウス住人 渡辺由香