昨日はAOコーチングLesson5でした~


ここ数日、いつものルーティンが崩れてて、昨日のうちに書けなかったですえーん


今回も、ですが本当に気づくことが多くて💦


自己開示ができない。ということを言ったときに講師のりんまおさんがサラッと一言「できてもできなくてもいい」ということを仰ってて。


ハッ!と気づいてしまいました。


私、自己開示=自分を出す、表現する、と考えていて。出せる方がいい、出せないとダメ、みたいに善悪というか上下で見ていたんですよねガーン


出せても出せなくてもいいと思えるには??


 何故、出せる方がいいと思ってるはてなマーク

 出せないことのデメリットははてなマーク

 自分を出すとどうなると思っているはてなマーク

 なんて言われるのが(思われるのが)嫌はてなマーク

 出さなくてもメリットがあるとしたらはてなマーク


出てきた問いが上差しでした。


自分の短所についても今回の内容で触れていたので、そこも含めて考えると次々出てくる波



本来、何をどこまで話すか、って自由ですよね。

伝えなくても、にじみ出るものはありますし。

言葉にしたって伝わるときは伝わるし、伝わらないときは伝わらない。


まだ、恐怖心が完全に無くなった訳ではないし、抵抗が全く無いと言えば嘘になります。

まずは、伝えたい、言いたいと感じたことを伝える様にします爆笑飛び出すハート