「何か勉強始めた?活き活きしてる~」

アップ

久しぶりに会った友人に言われた言葉です。

 AOコーチング受けてることも、セルコミのことも全く話してません笑い泣き


よくわかったなーと感心。

話していて、「あ、そういう風に見えていたのね」と納得しました。


勉強することって悪いことでは無い、とは思っていましたが、なんとなくモヤモヤした気持ちもあって。何でなのか内観。

最初は

勉強=できない事があるからやっている

(不足を補うみたいな、欠乏を見ている?)

かなと考えていたのですが、スッキリせず。

引き続き考えて、気づいたのが中学?高校?その頃の出来事が引っかかっていたのか~ということ。


過去の経験から思い込みって作られますね。でもそれは書き換えることができるもの。AOコーチングでそのことに気づいていたから、「どう考えれば、軽くなるかな~」位に考えました!


これかな?やっぱり違うかな?なんて考えていたら同期のインスタライブで気づきがびっくり

仕事中だったので、リアルタイムで見られたのは一部だけでしたが。


〈人に頼ることは、その相手から学び、人との繋がりを持つこと〉


以前、本で読ん一節ですが、ようやく腑に落ちました。

誰かと繋がっているということはその人から学べる、とも言えます。


勉強すること、学ぶ事は楽しい!

好きなこと、興味あることに没頭していい!


そう思えたから、これからも楽しみます照れ