1月からAOコーチング14期が始まり、2月からはセルコミも始めて、私できるのかな…と不安に思っていました。


普段は

その日の問いに答える

 ↓

青子さんの動画を見る

 ↓

自分の考えとの違いを考える🤔

(理想の人の考えとの違いを考える🤔)

という流れでやっています。

セルコミでは「内観Book」にある問いに取り組む日もあって。



その日はここにプラスして

以前答えた内観Bookの答えと今の自分の答えを比べる

ということもやっています。


私が内観Bookに取り組んでいたのは昨年10月頃。

今当時の答えを見返すと自分が悪いから改善しよう、とか変えられない部分(他人とかね)は諦めるみたいな考えが見え隠れしてました🥲

お、重い~と一人突っ込んでしまいました。


ただ、そう思えたのも、AOコーチングで内観のやり方を教えてもらえたから。そして、変化に気づけたのは内観Bookを振り返るきっかけとなるセルコミがあったから。


同じ問いで、同じ過去を思い出しても自分を責めて終わるか、得たものや今あるものに目を向けることができるか、この違いはものすごく大きい!


もっと、内観スキル磨きたいな~

と最近強く思います。