先週の金曜日に健康診断をして

ヘロヘロになりましたが

翌土曜日にいつものお友達と

お出かけしてしきました。


2月に蜷川実花展を見てから、

3ヶ月ぶりです。

そんなに経ったの〜びっくり


体調面が心配でしたが、

楽しいことが待ってるからと

寝たら元気になりました。

私って単純爆笑


コンサートは上野で14時からなので

その前にちょっと近くの

『旧岩崎邸庭園』を見に行きました。


お友達は前にも来たことがあるそうですが、

私は初めてです。

リクエスト聞いてくれてありがとう飛び出すハート

東京に長い事住んでいても行ったことない所、

意外に多いんです。





岩崎邸は三菱財閥初代

岩崎弥太郎さんが作った邸宅です。

龍馬伝では香川照之さんが

泥臭く演じておられましたね。


イギリス人のジョサアイ・コンドルの

設計だそうで、イギリスで流行していた

ジャコビアン様式がベースになっています。

その他にもイスラム風のデザインもあったり

本当に素敵なんです。

〇〇様式とかはさっぱり分かりませんがてへぺろ


残念ながら建物の保存のため

お部屋の中の写真は禁止悲しい

でも一部屋毎に天井のデザインも

壁紙も床も違うんですよね。

タイルは陶器で有名なミントン社の

ものだったり、オイルヒーターまで

おしゃれ。

庭園からの5月の風が気持ちよくて。ここが都会の真ん中〜?

(湯島天神の湯島駅のすぐ近くです)



左上:岩崎邸のベランダ
右上:広大な芝生のお庭
下:別棟の山小屋風のビリヤード場

洋館の奥には純日本式建物があり
実際に岩崎家の方々はこちらの
和室に住まわれていたそう。
こちらで一息。
和室の畳のお部屋で、お抹茶と
チーズケーキ。
お友達はびわの形で白餡が
ゆず風味の和菓子だったっけ?


こちらでゆっくりし過ぎちゃって
お昼の時間が〜爆笑
湯島駅近くにお蕎麦屋さんが
ありまして、発芽十割蕎麦とのことで、こちらへ。


あれ?お蕎麦の写真がなーい!
こちらの大将さんの説明がとっても
面白かったんです。
私達はおろし蕎麦を食べたんですが
まず塩につけて、それから煎酒に
ちょっとつけて、あとは大根おろしを
入れたお汁につけて頂きます。
煎酒っていうのもこの時期からは
さっぱりして美味しかったですね。
カウンターのみの小さなお店ですが
オススメです。

この日は30℃に迫る暑さ。
湯島から上野までは上野公園を
突っ切れば歩いて行けるんですが
暑さに負けて、電車で上野駅へ。
久々に来たら綺麗になっていて
びっくりびっくり

今日のメインは東京文化会館での
クラッシックコンサート。
演目は映画音楽というのも
選んだ決め手です。

なので二時間あっという間!
ディズニーメドレーは子供達を
寝かせる時によく聞いていたから
思い出してみたり、美女と野獣は
ミュージカル観たから思入れもひとしお。
観た映画だとその頃の事、思い出しますよねにっこり

オーケストラは吹奏楽で
東京佼成ウインドオーケストラ
いう楽団でした。
やっぱり生の音楽っていいですよね。
迫力が違います。
すご~く心が癒やされましたニコニコ

東京文化会館の二階に上野精養軒が
あって、「ここ行きたいね」
話していたんです。
お茶するつもりが、昔ながらの
洋食メニューに惹かれて、
しっかり食べてしまいましたねニコニコ


老舗の洋食屋さんのナポリタン食べて(また写真なーい悲しい
スマホ熱くなってたからかな?)
クリームソーダ飲みました。
健康診断終わったから
もう怖いものなしよウインク

ちなみに東京文化会館の上野精養軒は
支店で、本店は上野公園にあるそうです。

帰りに東京駅に行って、またウロウロ。

お友達が欲しかったものは

売り切れていたけど、場所が

わかってよかった。

でもね、前回あったお店の場所が

よく分かんなくて、辿り着けず。

やっぱり方向音痴だー。

旦那さんに帰ってから聞いたけど、

行けなかったの?なぜ?と

びっくりされてしまいました。

神隠しにあったかのように

辿り着けなかったのよ。

でも我が家方面の電車には無事に

乗って帰宅しましたよウインク


今回も楽しいおしゃべりが尽きない

お出かけとなりました。

お友達ありがとうラブ

また、楽しいこと見つけて

ご一緒しましょうニコニコ

二人とも推しメンも違う、

いろいろ違うことも多いけど、

興味があることが一致することが

あるとお出かけしてます。

お友達の推し活の話を聞くのも楽しいの。


この日は我が家の給湯器の工事があり

お留守番の旦那さん。

快く送り出してくれて、

私が夕食食べてきちゃったから

お弁当になっちゃったけど

嫌な顔しない旦那さんには感謝です飛び出すハート