ゴールデンウィークも

後半戦始まりましたニコニコ


我が家は冬物洗濯の第二弾。

今日は快晴ですっきり乾きました。


あとはこたつ布団なんですが

これが大物でしてアセアセ

去年、洗濯機で洗ったら

途中で止まってしまって

洗濯機が壊れる所でしたガーン

で、バスタブで足踏み洗いし、

一晩浴室でいろいろ駆使して

水を切って、外に干してと

大苦戦したんです。

今年は布団が洗えるコインランドリーかな?


さて、今日はネイルチェンジニコニコ

ちょっと前からクリアーなオレンジ

にしたくて、色合いが分かるように

ネットで調べてスクショ。

おかげで話が早い、早い。

楽しい話であっという間に完成。

ネイリストさん宮崎出身の方でした



貝殻ホログラムにキラキラの

スタッズも入って、少し初夏っぽく

なりました。

次回は紫陽花ネイルかしら?


ナイフとフォーク ナイフとフォーク ナイフとフォーク ナイフとフォーク


先日、つつじを見に行った時に

買った竹の子

無事に天ぷらと煮物に変身しました。


竹の子の天ぷらは上の方で
緑のはシシトウ。
衣でなんだか分からなくなり〜笑い泣き
あとは小海老と竹の子のかき揚げ。
煮物はがんもどきとわかめ。

いや~二人だと少しのつもりでも
余っちゃって、次の日は天丼となりました。

旦那さん、私の特製かき揚げが
美味しかったとらしくウインク
また食べたいなぁと。
「揚げ物は後始末が大変なのよ。
オイルポットが古くなったので、
買い替えたいなー」と言ったら、
ソッコー買い替えに行こうと
今日はニトリに行ってきました指差し
あいにく今日はコレっていうのが
なくて、またの機会に。
なぜか違うものをいろいろ買ってしまいました


今週の平日は雨模様で
かつ寒くなり、夜は10℃近くまで下がりました驚き
そんな日は生姜焼き(もやし多め)
私はお肉苦手なので、食べやすい
焼肉用のカルビ豚肉。
ロピアで買うんですけど、
柔らかくて美味しいのナイフとフォーク
毎週リピしてます。
生姜焼きには大分のお醤油です。
3月末に別府に行った同僚のお土産。
私が、その前に九州旅行した時に
「九州のお醤油が美味しかった」と
大絶賛したら、お友達も気に入った
そうで、お土産に買ってきて
くれました。
↓写真左上に少し登場。
今日は旬の鰹のたたきサラダ
これにも熊本の柚子胡椒を少し添えて。

この正方形のお皿、重宝してます。
波佐見焼風なのも好き。
お皿の裏みたら「有谷窯」と
書いてありました。
美濃焼らしいですが、詳しいことは分からず。。。

改めて九州ってホント
美味しいものの宝庫ですね。
山うに豆腐もお取り寄せしようかと
思っていたら、全国の美味しい物
(お菓子がほとんどで一つから買えるのも有り)が買えるところが、近所の駅ビルに
ありまして、山うに豆腐もあったんです!
早速、三つ葉のお浸しと和えて
みました。美味しかったですウインク

今日は気温が日中は25℃近くなり
寒暖差が10℃以上あったみたい。
花粉はそろそろ終わったはずなのに
午後から鼻水がグズグズ。
寒暖差アレルギーかしら?
これは温かいお風呂に入って、
アルコール消毒して温かくして寝ます。

皆さんも体調に気をつけて
楽しい連休を〜飛び出すハート
次回は連休中に吐き出したいことを
書こうかなと思ってます。