明日で11月も終わりですよあんぐり
来月は焦るんでしょうか?わたし。
日々の仕事をこなすだけで精一杯なので
きっと間際にならないとお尻に火がつかないと思います爆笑

この間、同じマンションの方から
柿をたくさんもらったんです。

実は我が家のマンション敷地内裏庭に
枇杷、いちじく、柿の木があり
季節毎に楽しめます。
茗荷もありましたが、これは枯れちゃった。
枇杷も美味しくいただきました。
柿の木はたくさんなっていましたが、
脚立がないと取れない。
同じマンションの方が試しに
食べてみたら甘かったとのことで
脚立立てて収穫してくれたようです。
で、皆さんにお裾分け。

実は私、果物は大好きなんですが
柿だけはどうも苦手。
旦那さんもそんなに好きじゃない。
で、コンポートにすることにしたんです。

私の中ではジャムはグツグツ煮詰めて
潰す、コンポートは形を残して煮るって
イメージ。
たまたま今朝、ブロ友さんに
『コンポート作ったよ』とコメント
入れたら、ブロ友さんに
『コンポートって?』と聞かれたんだ
けど上手く答えられず赤ちゃん泣き
この場をお借りしてお答えします!
なーんて

もう調べてくれたかもだけどね。
私も実は?だったんでグーグル先生に
聞いてみました。


    

コンポートは、果物を水や薄い砂糖水で煮て作る、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。ジャムに比べ、果実自体の食感や風味が残っており糖度も低いため、そのまま食べたり、ヨーグルト、アイスクリーム、スポンジケーキなどにしばしば添えられる。基本的にジャムにできるフルーツはコンポートにも応用できる。


私は白ワインで煮てみました。

この間買ったボジョレーじゃないよウインク

これが中々美味しくて、しばらく

ヨーグルトのお供でしたね。



左が柿のコンポート

失敗点がレモン汁を加えなかったこと。

どうしても色が悪くなりますよね。

あ、右は神様レシピのポテトサラダ。

同じ日に二つをたくさん作ったので、

娘に『いる?』って写メ撮ったんでした。


また、来年も柿が取れたらコンポートに

しようと思います。

鳥ちゃんたちの前に収穫しなきゃねウインク


そうそう、うちでは旦那さんが冬場、

金柑を砂糖、はちみつで煮て、

ホットドリンクを作ってくれます。

これもコンポートみたいなものかな。

ちなみに、金柑もすぐ近くの無人販売で100円で買えるの。

金柑の木があるのよ。



くーちゃん、最近このポーズがお気に入り。
前足をピンって、伸ばしてるの。
なんかヤドカリさんみたいでしょ。
机の下なので、暗くなってしまいました。


さて、週半ば。

あと2日ですよ、ファイティン〜ニコニコ