大阪府北摂エリアを中心に活動している

親子英語サークルLinkのYukaです!



生まれも育ちも関西

ちょこっとオーストラリア



そんなわたしの自己紹介です!



なぜ英語が好きになったのか?

親子英語サークルを作ったきっかけや

その思いについて中心に書きます!



英語に興味を持ったきっかけは、中学生の時に挑戦したアメリカでのホームステイでした🇺🇸

毎日がすごく新鮮でドキドキしたのを覚えています💓



ホストファミリーの言っている事がわかった時、こちらの言いたい事が伝わった時の喜びは今でも覚えています!

と、同時に、何度言われても理解できず

意思疎通がとれなかった時に言われた「She can't speak English...」という言葉とホストファミリーの複雑そうな表情も忘れられません、、、



それからわたしは英語をもっと知りたい!話せるようになりたい!と思うようになり、いつの間にか英語が1番好きな教科になっていました。



英語系の学部への進学を目指していたのですが、高校3年生の夏休み、わたしはある一冊の本に出会い看護師を志します。



22歳、無事に看護師となり県内の病院に就職しました。

長期休暇だけでなく、2〜3日間お休みがあれば海外旅行へ行く事もありました✈️それくらい自分の知らない世界を見る事が好きでした。



そのたびに「あ〜もっと長く居たいなぁ、現地の人々といろいろ話したいし英会話習おうかなぁ」なんて思いながら何も変わらなかった私、、、


看護師生活も5年目を迎えた頃、

自分の人生思いっきりチャレンジしてみても良いのでは?!と思い切り、オーストラリアでワーキングホリデーをする事にしました🐨




最初の1ヶ月間は学校の寮で暮らしながら、語学学校へ通いました。



いろんな国から来た子達と友達になってお喋りしたい!でも英語が出てこない!言われてる事がわからない!すごくもどかしかったです。

でも自分の事を知ってほしいし、みんなの事も知りたい。アプリを使ったり表情で伝えようとしてみたり試行錯誤しながらコミュニケーションをとっていました。



その時のわたしは、完璧な英語をスラスラ話さないと!と思っていたので口数がめちゃ少ない。

何て言うんやろうと頭の中で考えてるうちに、話題が次々変わっていきます。みんなと話したいのに置いてけぼり、、、なんて事もしばしば。



でもみんなの話す英語をよく聞いてみると、文法が違っても、発音が違ってもなーんにも気にしてない。

えーっとあれ何て言うんやっけ??これってこう言う事?なんてお互いに確認し合いながら会話をすすめているのです。

英語が得意な子は、こういう時はこう言うんだよ!って教えてくれました✨



そして友達からこんな言葉をもらいました。


「English is your second language.And it's for me too.So I know it's difficult.I don't mind if it's not perfect,I want to know about you.」

「英語はYukaにとって第二言語やろ。わたしにとってもそうやから、難しいの分かるよ。完璧な英語じゃなくて良いからYukaの事知りたい。」



そうか、みんなにとっても英語って外国語なんや。みんな話しながら学んでいってるんや。

ハッと気付かされた瞬間でした。



そして会話の根底にあるのは感情を共有している事だとも気付きました。

楽しい事をしたり、美味しい物を食べるとみんな笑顔になる。

悲しい時は泣いて、理不尽な事には怒る。

夜更かしして授業受けるのがだるい、バイト行くより遊んでいたい、なんかもみんな同じ。笑



みんな話す言葉や育ってきた環境、文化が違っても、共感し合える思いはたくさんある。



実際にコミュニケーションをとる中で知ったのは、完璧な英語でスラスラ話せなくても良いから、伝えたいし理解したいという気持ちを持って相手と向き合う事が1番大切という事でした。



わからなかったらもう1回言ってもらえば良いし、伝わるまで何回でも言い直せば良い。



伝えられずに笑ってごまかすより、時間がかかっても分かり合えた方がずっと楽しい。



分かり合えた時、もっと相手の事が好きになるし、がんばった自分も好きになれる。



挑戦の日々でしたが、今まで知らなかった自分にも会え、世界中の友達と話していろいろな考え方に触れる事で、より自分の世界が広がったように思います。



英語がわたしの世界を広げて、人生をより彩ってくれました。



オーストラリアでの1年間を通して、今までよりもっと自分を好きになりました。

しんどくなったらいつでも帰ってきて良いと見守ってくれた家族の事ももっと大切に思えました。



あつく書きすぎてしまい文字数が足りなくなってしまいました!!!

サークルを作ったきっかけや、サークルへの思いについては次に続きます😊

ぜひ読んでもらえると嬉しいです✨