こんにちは こんばんは

ゆかです⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*





先日、会いたい人に会ってきました

片道4時間

往復8時間かけて


でも、10月に香川県まで行ってきたので

それに比べると

めちゃくちゃ近い


香川県までは片道6時間




今回お会いした方は2回目

また会えるとは( σ̴̶̷̤. σ̴̶̷̤ )


わたしラッキーガールです



いろいろお話させていただいたのですが

行って正解でした


悩んでいたことが

すべて解決



もう軽くなって

重いものがカラダから抜けたかんじ





いかに自分が二元論か

頭ガチガチだなぁと改めて

気づきました


ほとんどの悩みを

二元論で考えてるから

どうしようー

こうしよー

って悩むんじゃないかな?

そんな気がします





二択ではない

①か②ではない

どちらか選ばなきゃいけないと

思うから

つらくなる



そうじゃなくて

①と②の真ん中もあるだろうし

③もあるし


いや無限なんですよね



選択肢を自分で

狭めてるというか


その少ない中から

決めなきゃいけないと思ってる



わたしもずっと

そう思ってました




なんかでもこれって

思考の癖なんだと思うんですよね


別にその考え方をしてしまう人が

悪いわけではなく


633教育で

そういう風になってしまったんだと



でも、少しずつ

その思考癖を改善していけば

大丈夫だと

わたしは思ってます




最初は意識して

慣れれば無意識でできる


わたしたち最強ですから՞⸝⸝> ̫ <⸝⸝՞




あとはなんだろ〜

やっぱりわたしが

思ってたことって間違ってなかったんだと

改めてわかりました


いや、正解とか不正解なんてないけど


これで良かったんだと




だからもっと

自分の直感、違和感

理由はないけど

なんとなく思うことを


大事にしていきます



我慢しない

無理しない

自分に正直に素直に


周りは関係ない

じぶんを大切に




そう、来年1月2月にでも

大雪とか降らないタイミングで

日帰りで京都に行ってこようかと

思ってます


これ帰りの新幹線で

思いついたんですよね





今日はこんなカンジで

終わりにさせていただきます



遊びに来てくださった方

貴重なお時間

ありがとうございました