2024年5月21日(火)

【乙酉(きのととり)】

【大安】

【十方暮期間中】

【酉の日】

本来、酉は
「酒」のもとの字と言われています。

酉には口の細い酒壺を描いたもので、
収穫した作物から酒を抽出する、
収穫できる状態、
成熟した状態などを表すため、
「成る」「実る」「成熟」
の意味があります。
酢、発酵、醤油などの漢字を
見るとわかりやすいですね。

鳥は人に時を報せる動物です。
また、「とり」は「とりこむ」と言われ、
商売などでは縁起の良い干支です。

そこから商売繁盛の日と
読み解くことができるのです。

さらに、酉の干支の特徴として、
“親切で世話好き”というのもあります。

鳥や酉に関係する神社参拝も良き。


【さだん】

物事が定まる日。結婚、移転、建築、開店、種まきに吉。

ただし、訴訟、旅行、植木の植え替えは凶。


【觜】

入学することだけは吉とされます。

店を開く、投資を始める、家を建てることなどは凶で、

特に新築をすると「家財の一切を失う」といわれています。


【まとめ】

この日は酉の日と十二直「さだん」

十方暮期間中なので

小さな決意表明にオススメ

声に出して宣言してみたり

仲間に打ち明けると

光が見えてくるかもしれません

決めて進んでみて