2023623日(金)

【壬子(みずのえね)】

【仏滅】

【八専】

(八専について)

八専は、日の干支で「壬子(みずのえね)」から

「癸亥(みずのとい)」までの12日間を指し、

何事も上手くいかない期間とされています。

この期間中は

・入籍や結婚などの婚礼に関すること

・契約

・建物の解体や木の伐採のような破壊につながること

・引越し

・法事

・神事

などは避けた方がいいとされています。

また、八専の期間は雨が多いため、

農家にとって凶日と言われていて

木や竹などをこの期間に伐採すると

虫が入ってしまう為

避けた方がいいとされています。

八専は12日間ありますが、

そのうち4日間は

「間日(まび)」があります。

間日は、特に何もない日や

悪い影響を受けない日とされていて

八専の間日は

「癸丑(みずのとうし)」、「丙辰(ひのえたつ)」、「戊午(つちのえうま)」、「壬戌(みずのえいぬ)」

4日が間日となります。

この4日は八専の影響を受けませんので

入籍や引越し、法事などしても問題ないとされています。


【やぶる】

物事を衝破する日

訴訟、談判事などに

この日を用いると好結果を見ます

但し、婚礼、神仏祭祀、

その他の祝い事には凶


【鬼】

大吉日にて祝い事よろづよし。

但し、婚礼のみ凶


【まとめ】

この日から陰の暦が入り

74日までが「八専」

十二直が「やぶる」

無理や緊張を解きほぐしてみて

リラックスする時間を入れてみましょう

月末にかけてゆっくり

2023年半年の邪気や疲れを手放すと

自分の心と体の声をよく聞こえてくるでしょう