あれよあれよという間に、来週で産後5ヶ月びっくり


すこし小さめに産まれた娘ちゃん、すくすく育って成長曲線もまんなかあたり看板持ち

このところ人見知り?というのか、ママの抱っこじゃないとギャン泣き泣き笑い

なかなか預かるの大変になってきました〜こんど一時保育とか使ってみようかな。


少し前に鼻風邪なのか鼻水と咳がでたときがあって、そのころ夜中起きてしまうようになったけど

また最近は夜通し寝てくれるように(添い寝限定赤ちゃんぴえん


じーじに天真爛漫で意思が強い!と言われてましたが歩く

たしかに、ママが抱っこしてくれるまで泣き止むものか!!!!という強い意志を感じる泣き方笑笑。

からの、抱っこされたらニコーーーー飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハートと、くしゃっと顔全体で喜びを表現したりして


のんびりマイペースでゆるふわだった上のお兄ちゃんとはまた個性が違っておもしろいなーなんて

思って日々過ごしてます指差し


そろそろ寝返りもしそうだし、離乳食もはじまるし、0歳児ってコロコロ状況がかわるからやはり大変ですね。歯が生えてくる頃はまた夜中起きるんだろうなぁとか、動き出したら家の中どうしよう、、、とか、また考えなきゃハイハイ



私の身体の方は、

1人目のときは蕁麻疹が出たり、とにかく眠くて昼間いっしょにお昼寝しないといられなかったりしたけども

それに比べたらとても元気!上の子が幼稚園から14時には帰ってくるし、昼寝も一切できないけど

その分夜は早く寝て、いまのところ朝は5.6時には目が覚めて、お弁当つくったりもできている


体重は産前には戻って、全く運動してないし甘いもの食べまくっている割には太ったりもしてない

と良いように考えてるけど

本当はあと3キロくらい痩せると自分的にベスト体重だから痩せたいーーーし、

お腹がぽよぽよなので引き締めたい!!!!

と思いつつ、食べることが息抜きみたいになってるのでなかなか着手できずにいます、、、、



ピラティスはじめたい飛び出すハート

あとよもぎ蒸し定期的にいきたい

息子のスイミング見てたらわたしもやりたくなって、下の子6ヶ月になったら親子スイミングもありかなーと思ったり。

お金がかかりますね〜笑汗



自分の母の日プレゼントこれにしました笑い泣き

アイボリー可愛すぎてひとめぼれ飛び出すハート