先日、

米粉のガレットブルトンヌを作りましたコーヒー

 

 

ガレットブルトンヌといえば

フランスの有名なお菓子フランス

 

バターをたっぷりと使っているのが

特徴ですが、

今回は

 

バター不使用で作ってみました気づき

 

同じようなお菓子の

サブレブルトンがありますが、

 

こちらは薄くてお塩は多めの

お菓子。

 

今回はガレットブルトンヌを

少し薄めに作って

 

クッキーのように

気軽に食べやすくしましたOK

 

 

バターの代わりに

米油を使い、厚さも薄いため、

 

軽い食感と

食べた感じもずっしりした

サブレブルトンとは違い、

 

重くないので

とても食べやすい気づき

 

もちろん米粉もたくさん食べれば

太りますが、

 

私はお菓子作りが好きだし

食べることも大好きなので、

止めるのは絶対ムリ〜泣き笑い

 

だから、

 

少しでも体に負担のないようなお菓子を

自分で作って楽しんでいますむらさき音符

 

何より、お菓子作りに関しては

結婚してからの楽しみであり

ライフワーク一つでもあり、

 

なにより作ることが好きなので

やめたくないんです〜ウインクピンクハート

 

 

でもお菓子作りに関わらず、

難しいことを続けるって

結構大変。

 

そういうのが得意な人もいるかもだけど

 

私ははっきり言って

そういうのは苦手だし、

やりたくないニヒヒ

 

今日までお菓子作りを続けてこられたのは

もちろん、もともと好きだからではあるけれど

 

こんな頻繁にお菓子作りができるのは

圧倒的に、

 

米粉を使うと簡単だから!

 

米粉って

使ったことのない人からすれば、

 

スーパーで見かけるけど、

どうやって使うの?

 

パサパサで固くなるって聞くけど

美味しく作れるの?

 

小麦粉のお菓子は好きだけど、

米粉のお菓子って美味しいの?

 

などなど

未知の世界かもしれませんね上差し

 

私も最初、何も知らずに、

小麦粉をそのまま米粉に置き換えて作ったら

 

粉っぽくて、パサパサで、

 

それはそれは

美味しくないクッキーができあがりまして笑い泣き

これは初心者あるあるです。

 

 

でもそこから

米粉のお菓子作りに関する情報を

 

自分で調べる→作って→試食して→

また作る

 

を繰り返すことで、

 

米粉でも美味しく作るコツを

自分で徐々に習得していった感じです。

現在もその途中ですニコニコ

 

でもなんら難しいことはなくて

知っているか、知らないか、

だけのこと!

 

これが分かれば、

 

米粉のお菓子作りも、もっと気楽にできるし

初心者の人でも作りやすいんですラブラブ

 

それにお味も

全く違和感なく美味しい!

 

それに米粉だからこそ、の

食感を楽しめるお菓子もたくさん。

 

硬い、美味しくない・・・は

作り方がまずいだけニヤニヤ

 

だから米粉だからといって

躊躇せず、

楽しんで作ってみて欲しいなと思います爆  笑

 

 

今回のガレットブルトンヌも

味を少し調整したいので

もう一度作りたいと思っているところ。

 

私はなんとなく美味しい〜じゃなくて、

 

心から美味しい

お菓子を作りたい飛び出すハート

 

だから、日々、

研究、研究ですウインク

 

 

フランス菓子、

他にも作ってみようかな唇

フランスにも行きたくなってきたわん。

 

また更新しますね〜フランス