今日はひな祭りですね🎎

 

我が家の今日の夕食は

ちらし寿司ラブラブ

 

 

といってもちらし寿司のレトルトを買って

飾り付けするだけ!

 

今日は外出をしていたので

帰ってきてから休む暇もなく

夕食の準備。

 

飾り付けも色々とあるので

下ごしらえを淡々とこなす。

 

休憩したい・・・。

でももう一気に作ってしまいたい気持ちで

お料理に集中チュー

 

スーパーで菜の花が売り出していて

前から少し気になっていたので

ひな祭りに用購入。

 

菜の花を購入するのは初めてですが、

レシピは特に考えていなくて。

茹で加減は母に聞いていたので

無事に茹でて完了。

 

本当は酢味噌和えとか

してみたいけれど、

 

今回は忙しかったこともあり

ごまだれと白ごまをかけて

いただきました。

 

 

今回のちらし寿司の飾りは

サーモン、アボカド、菜の花、卵

海苔、三つ葉、かまぼこをチョイス!

 

準備しながら思ったけど

結構多いね泣き笑い

 

一方、レトルトの具材は

10品目も入っているみたい!

 

混ぜるだけって結構簡単なので

とっても便利〜。

 

それだけでも十分美味しいのですが、

 

飾り付けをしたら、

すごく具だくさんな

ちらし寿司になりました笑

 

 

あとは

菜の花やお麩、

三つ葉に卵に豆腐を入れた

 

こちらも具だくさんなおすまし。

 

 

それなりに時間がかかったけど

なんとか完成チュー

 

今日はかなり歩いて、

ヒールのおかげで

足が棒になってたけど頑張った!

 

だってひな祭りは

ちらし寿司って決めてたから笑

主人と美味しくいただきましたよニコニコ

 

今日は街でも

お雛様を見かけて嬉しい気持ちに。

 

大人になったとはいえ、

やっぱり女子なんです・・・ハート

 

子供の頃は

お雛祭りはお雛様を出して、

両親がケーキやお寿司で

お祝いしてくれました雛人形

 

とっても幸せな

ひな祭りの思い出だなぁキョロキョロ

 

帰りにはデザートを購入ラブラブ銀座あけぼのの桜餅と草餅。ピリピリ

 

帰省土産でも利用した銀座あけぼの↓

 

なにより季節ごとの食事は

より一層それを感じることができるし

日常も華やかになる。

 

だから私は

結婚してもこういった行事を

大事にしています。

 

節分も恵方巻き作って

豆まきしたもんね!

 

 
日々忙しいけど
お料理は好きなので
私は色々と楽しみたいほう。
 
だから無理せず
便利なものには頼って
楽しくやることが大事。
 
米粉のお菓子もそう。
 
「簡単で美味しくて華やか」
 
が私のキーワード。
 
難しいのって続かないし、
疲れるんですよねあせる
だけど簡単なら続けやすいし、
プラスアルファを考える余裕も出てくる。
 
 

簡単だけど見た目華やかなちらし寿司で

今年もお祝いができました。

 

大人になっても

ひな祭りは楽しいものですよ飛び出すハート

 

また更新します。