● ロックマンな上司の性質と恩恵について

あなたが幸せになり、周りを幸せにできる、

ライフワークをカンタンに発掘する

女性サポーター専門カウンセラー


ゆかです。



先日、師匠のブログを読んでいて、これって「恋人」ではなくてもあるよなぁと思ったんです。




https://nemotohiroyuki.jp/manwoman-psychology/39078



職場にも「親密感への恐れが強い」要素に当てはまる人、いませんか?

特に上司がめっちゃ当てはまる!!なんて方も多いのでは?




・ツンデレ対応

・馴れ馴れしくしてくるなぁと思ったら、急に距離を置く

・自分のことはわかってくれそうな人には「嫌われたいの?」っていうほどひどい態度をとる

・そのくせ、少し距離のある人には異常に優しい態度を取る

・言動の不一致がよくある

超が付くほど怖がりなので「正しさ」などの理論で自分を守っている

こっちから距離を詰めると途端に冷たい態度を取って心を閉ざす

まるで自分に「母」(父)を求められてるような態度を取ってくる


もちろん職場なので、恋愛の時ほど自分を出しているわけではないにしても、1日の大半を過ごし、且つ何年も、何十年も同じところにいると見えてくることもありますよね。


そして、ロックマンたちが「いい女養成所」であることと同様に、その効果はある程度恩恵に当たるかもしれませんね。


・いうことがコロコロ変わるので、対応に対する柔軟性が高まる

・正しさで論破されるのはデフォルトなので、言い回しや正しさをうまくかわしつつ、感情を伝える方法をあみ出せてしまう

・あの人にやたらきつく当たるなぁ、って人のことを実は信頼している

・優しくされている部下に対して、自分の元から去ると案外さっぱりしており、優しいイコール好きとは限らないと学べる

・こっちから歩み寄ると冷たくなるので、母性が育ち、自分が成熟した女性の魅力を放ち出す



結果、他の上司たちからも一目置かれるようになる。



(あれ?書いていてなんだか女帝の作り方にもなっているような…笑)


と、まぁもちろん、優しくされている後輩たちをよそめに異様に自分に厳しかったりすると腹も立つし、毎回毎回正しさを盾に戦われるとうんざりするのも事実ですよね。


ただ、その理由が分かった時、上司として色んなことに傷つき、必死になって頑張ってきた相手が見えてくるのも事実。


ただ、そのそばで女帝を目指して頑張ることを選ぶかどうするかは、あくまで「自分で決めていい」ことですよね。


でも、上司が腹立つんだけど、なんか気になる。


そんな方はもしかすると、とてつもない情熱と母性を奥に潜めているのかもしれませんね!












⬜︎カウンセリング・その他メニューのお申し込みはこちら
◼️カウンセリングについて

現在にてカウンセリング、またはその他メニューのお申し込みを受け付けております。

※現在無料カウンセリング実施中!ストアーズ内メニューよりお選びください!


現在ストアーズ様での出店はしておりません。(2021.7.6追記)



こちらから、ご希望の日時をお選びいただき購入ボタンにて購入ください!
https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12629479755.html





◼️各種セッションメニュー
https://ameblo.jp/yuka-counselor/entry-12629681326.html


◼️お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S3316168/


◼️Twitter
ランダムに気が向いたらお答えする、気ままな質問箱もやってます。 

@vyjv7P4fdM0E4xA


◼️LINE公式アカウント