お客様の反応がアップする営業マンの鏡チェック法 | 新人営業マンをサポートするブログ(誠まこと話し方コンサルティング)

新人営業マンをサポートするブログ(誠まこと話し方コンサルティング)

営業を初めてまだ間もない方、営業の基本的なノウハウを知りたい方、最近営業成績が中々出ない方、このブログを活用して下さい!
また、ワークショップや名刺交換会も企画して参りますので、その時はご自身のレベルアップにお役立てください!

日頃の営業お疲れ様です。

 

私のブログにお越しくださいましてありがとうございます。

 

 

 

今回の表題は


 

【 お客様の反応がアップする営業マンの鏡チェック法 】

 

 

です。

 

 

 

今回のブログを最後まで読んで明日から実行すると、実績のなかなか上がらない新人営業マンでも、お客様の反応が大幅にアップしますよ!上差し

 

 

 

さて、営業マンの皆さん、

 

連日実績がなかなか上がらないガーン

 

ということは経験ありませんでしょうか?

 

 

契約が取れない商談がうまく進まない門前払いが続くなど・・アセアセ


 

 

 

 

みなさんは、このような状況が続いたときに、どこに理由があると思いますか?


 

時代のせい・・不況のせい・・たまたまタイミングが合わなかった・・等などニヤリ


 

色々探そうとすれば幾らでも出てきそうですが、実はその理由のほとんどが




 

 

 

【 営業マン自身 】 



 

 

 

 

の中にあるのです。びっくり



 

 

 

皆さんはここで『え~!』っていうかもしれませんが、職種・扱う商品によって多少違いますが、営業と言うのは統計や確率的なところもあって、



 

【〇件アポとって、そのうち〇件商談になれば、〇件契約が取れる】


 

という 確率論 で契約が取れる(結べる)場合が多いのです。



 

ですので、経験の浅い新人社員の方や、最近契約まで繋がらない方は、この統計を強く信じて、まずは

 

行 動 量 筋肉

 

を増やすことを最優先される時期もあります。


 

ここで注意しなくてはいけないのは、ただ行動量を増やすのではなく、



 

【 やるべき事をやった上で 】キョロキョロあせる



 

お客様とのアポイントや商談の数を増やすという事です。


 

 

 

 

話しを少し変えますが、1~6まであるサイコロも『正方形が集った立方体』という条件が揃った上での、どの目も1/6の確率で出ると言う事が言えますよね!


 

 

これが、1の目の面は面積の大きな四角形、6の目の面は小さい面積の四角形と言うようにいびつな形のサイコロだったら大きく各自の出る目の確率は変わってきますよね!


 

 

 

これは営業にも言える内容なのです。

 

 

実は営業していく上での確率論の効果を正確なものとするために手軽にお金をかけずに身につく(気が付く)方法があるのです。

 

 

 

大変お待たせしました!
 

 

それが、今回の記事の題名にも重なる



 

【 鏡を見る癖をつける 】



 

ことなのです。

 

 

 

 

 

先ほど述べたように、売れない、契約が取れない門前払いが続く場合、その理由はお客さんではなく、営業マン自身にあることが多いのです。


 

そして鏡で何をチェックすると思いますか?

 

色々考えられますよね?

 

寝ぐせあせる

 

目ヤニあせる

 

男性なら髭の剃り残しあせる


等々


でも、ここで皆さんにチェックしてもらいたいことは…


        ↓

 

 

       ↓

 

 

       ↓

 

 

       ↓

 

 

       ↓


       ↓

 

 

       ↓



 

【 自 分 自 身 の 表 情 】 照れ





 

 

 

です!



 

 

 

自分自身の表情と聞いて少し意外に思ったかもしれませんが

 

 

よく昔から営業スマイルと言いますが、鏡でチェックする時は、変に表情を作らず、さっきまで話していた社内の先輩後輩との笑顔を思い出して、自分の中での最高の【営業スマイル】をチェックします!


 

 

朝、家を出る時

 

会社からお客様のところに向かう時

 

途中入るコンビニのトイレで

 

そしてお客様にお会いする直前
 


 

チェックできる場所はどこにでもあります。鏡を持ち歩いてる人もいますしね。チュー


 

出来れば、契約が取れないような調子の悪いときだけでは無く、上手く行っている時の表情も確認して比較すると、より違いが分かりやすいと思います。


 

もうお分かりだと思いますが、上手く行ってないときの表情は・・・・



 

必ず



 

『これじゃあ、誰もまともに話を聞いてくれないな…』えー



 

といった表情になってます。



 

どんなに嫌な事が、プライベートで、社内であったり、体調が悪くテンションが落ちてたとしても、それをお客様の前に出してはいけないのです。


 

営業の基本は、人対人のコミュニケーションです。


 

自己中心でノルマや、歩合・給料のことばかり考えてると、お客様の前で、自分の素の笑顔や、お客様の悩みを包み込む愛溢れる表情、共に悩みを皆生仕様とする真剣な表情は出てきません。

 

 

でもお客様はノルマを忘れた私たち営業マンの表情に対応して、

信頼して下さり

ご自身の悩みや潜在ニーズを打ち明けてくれるのです。




さぁ!皆さんも今日から鏡を見る癖をつけて、自分が今どんな表情でお客様とお会いするのか確認しながら、自分の全力をぶつけて営業して参りましょう!

 

 

では、今回はここまで。

 

次が気になる方は読者登録お願いします。

他の記事をご覧になりたい方はテーマから絞り込みが出来ます。

 

 

 

 

 

------------------------------------

 

【 告 知 】

営業マンの方で【オンライン無料コンサル】を受けてみたい方は、まず こちら をどうぞ

●【企業の皆様へオンライン初月お試し1万円

  ひと月二回程度で新人営業マン育成をいたします

  10人前後で3万円(2021年以降は金額アップの予定)

  内容としては

   ・座学

   ・超スピード成長ロープレ

   ・マンツーマンコンサル です   関心のある方は こちら をどうぞ