Part 2 言い切りましょう!信頼が得られます! | 新人営業マンをサポートするブログ(誠まこと話し方コンサルティング)

新人営業マンをサポートするブログ(誠まこと話し方コンサルティング)

営業を初めてまだ間もない方、営業の基本的なノウハウを知りたい方、最近営業成績が中々出ない方、このブログを活用して下さい!
また、ワークショップや名刺交換会も企画して参りますので、その時はご自身のレベルアップにお役立てください!

日々の営業お疲れ様です。
私のブログにお越しくださいまして有難うございます。
 
 
さて、今回は
 
 

【  言い切りましょう!信頼が得られます!  】上差し

 

 

 

のPart 2 です。

 

 

 

 

前回のPart 1では

 

 

 

《  プレゼントークや質問に対する返答で言い切れない理由は大きく分けて2つあります 》
 
 
 
という所で終わらせていただきました。
 
 
 
 
さて、今回はその続きとなります。
 
 
 
 
 
まず1つは、以前の私の様な法的な制限を受けて言い切る事が中々難しいパターン。キョロキョロアセアセ
 
 
 
 
 
 
私もそうですが、これは解決法が案外簡単です!この中でも更に2つあります。
 
 
  a、オーバートーク覚悟で、まずは言い切ってしまう!プンプン
 
    そして、その後に
 
    「 但し100%ではないですが… 」
 
    的な内容を捕捉する言い方です。
 
 
  
  b、言い切るトークの箇所と、言い切らないトークの箇所を分ける方法です。チョキ
 
    どうしても法的に言い切る事の出来ない箇所は言い切らず、他のメインの箇所以外で言い切るのです。
 
 
 
 
 
 
お客様はトークのメインの箇所を
 
 
 
自分の望みが叶う通り営業マンに言い切ってもらいたいおねがい
 
 
 
と言う思いがあります。
 
お客様も常識的に考えてそうならない事は重々承知されてます。
 
 
 
 
ただ、後々トラブルが無いように
 
 
言い切る箇所は相当厳選しなければいけないと思いますがえー
 
 
ただ、言い切ることでお客様に安心を与えるだけでなく
 
 
迅速に動いてくれそう
 
 
出来る出来ないをはっきり言ってくれそう
 
 
等の信頼感が得られやすいです。爆  笑
 
 
 
これが今回に表題につながる内容です!上差し
 
 
 
 
そして大きく分けた2つ目は
 
 
 
精神的な事が理由で言い切る事が出来ない
 
 
 
です。
 
 
 
やはり言い切るには、自社商品・サービスに相当な確信を持ってなければ出来ませんし、言い切る事で責任も問われます。
 
 
 
また、今迄の人生の中のプライベートで、言い切る話し方をして来なかった方には中々慣れない事かも知れませんね。
 
 
ですが、これも訓練だと思って、全部でなくて良いですから、(会社が打ち出しているメリット部分等)言い切れる箇所のトーク部分だけでも言い切る癖を付けていって下さい。
 
 
言い切る箇所と、言い切れない個所をハッキリ分けるだけでもお客様からの信頼は大きく寄せられます。グッ
 
 
トーク全部言い切る、あるいは言い切らず言葉を濁す(自信なく見られる)のが最悪です。ショボーン
 
 
 
その練習を積むことによって、お客様から勿論の事、身の回りの友人・知人にもチュー
 
 

 

★☆ 迫力と信頼が増して、人間としての厚みが増していきます! ☆★

 

 
ぜひ、営業力を高める為、そして人間力を高めるために
 
言い切る練習を続けていきましょう!
 
では、今回はここまで!
また、読みたい記事をカテゴリなどで探して読み進めていって下さい。
 
------------------------------------

 

 

【 告 知 】

営業マンの方で言い切る練習ができる【オンライン無料コンサル】を受けてみたい方は、まず こちら をどうぞ

●【企業の皆様へオンライン初月お試し1万円

  ひと月二回程度で新人営業マン育成をいたします

  10人前後で3万円(2021年以降は金額アップの予定)

  内容としては

   ・座学

   ・超スピード成長ロープレ

   ・マンツーマンコンサル です   関心のある方は こちら をどうぞ

ツイッターやってます yuki3biz  です。良かったらフォローしてください。

 

●youtubeチャンネルは ストレスを減らす営業サポート です
良かったらフォローやコメント、チャンネル登録お願いします