日々の営業お疲れ様です。
私のブログにお越し頂きありがとうございます。
さて今回の表題は
【 契約に近づくプレゼントークのスピード 】
です。
喋る速さ、話す速さ、難しく言えばトークスピードです。
営業ではとかく、
『 プレゼン 』で重要視されることと思いますが、皆さんは自分の喋る速さ、話す速さを把握されてますでしょうか?
自分では早口と思っていても、他の人が聞いてみると実はそうでもなかったり、その逆も然りです。
営業での喋る速さ、話す速さでよく聞くのが
『 たて石に水 』
の如く、とか、
『 お客様が分かりやすいようゆっくり』
と等言われますけど、何文字を何秒でと言う速さを数値化したハッキリとした基準はありませんね。
※そのスピードを研究している方を知ってますが別の記事でご紹介いたします。
また皆さん今迄の中で、プレゼンで緊張の余り、喋り方や話し方が早くなってたりしてませんでしようか?
喋り方や話し方が早くなってしまうと、周りの理解度を無視して自分のペースで勝手に話しを進められてしまうと、聞いてる側は全く追いついていけず話しを聞く気が削がれてしまいます。
では逆のパターンはどうでしょう?
キチンと理解してもらおうと、ゆっくり話しすぎてませんでしょうか?
こちらは分かりやすいようにとゆっくり伝えてるつもりでも、お客様・クライアントにとっては
『 本題に行くまで後どの位時間がかかるんだ? 』
などと、飽きてしまい、途中から話しを聞かなくなってしまうケースも出て来ます。
どの位の速さが良いのか、1度誰かに頼んで、トークしてもらうと分かる思いますが
全て一定の速さで進めていけないのが実際の所です。
実は、自分の知っている事や一般常識的な事は、相当スピードを上げて話されても案外聞き取れたりするものです!
それとは逆に、自分の知らない事や専門的な事は、相当ゆっくり話ししてもらったり、例題を上げてもらったりしないと頭に入ってこないことがあります。
よく分かる例が、お笑いの方の速さです。
今時のお笑いの方って相当なスピードで話しをされてますよね?同じ位のスピードで自分も話そうとしたら絶対追い付かないくらいです。
でも、どうでしょう?話の内容が聞き取れずイライラするでしょうか?
実際は、滑舌の悪いお笑いの方は別として、ほとんどの場合聞き取れてると思います。
それは何故かと考えてみると、
★ 話の内容が、今まで生きてきた中で何度も聞いてきた単語の集まり ★
だからです!
何度も聞いた事のある言葉や内容は頭の中で凄いスピードで処理してくれています。
もし少し聞き逃したとしても、その前後関係から、さっきの内容は ア レ だったのかな?と推測判断出来ます。
☆ ですが、これが聞き慣れない単語の集まりや、知らない業界の話だったらどうでしょう? ☆
今言ったことはどんな意味なんだろう?何のことだろうと考えているうちに、更に話が進んでいく。
としたら、その内容全体を理解する事は到底無理ですね…
★☆ 今前述した2つの内容が営業のプレゼンや訪問先での玄関トークでも同じ事が言えます! ☆★
キチンと目配せをしながら、例題を出す事を前提として
【 内容に合った喋る速さ、話す速さ 】
でトークする事が出来たならば、初対面のお客様であったとしても、
★ 会社への信頼
★ 営業マンの人柄
★ サービスの確かさ
★質問のしやすや
を感じてくれて、契約・成約に向けて大きく近づいていきます。
ただ、この速さを身につけるのはすぐ出来ることではないので
自分喋っている動画を自撮りしてチェックしてみたり、逆にトークして貰ってその速さが自分にとってどう感じるか等を何度もトライしていかなければなりません!
でも、それを乗り越えて自分のモノにする事が出来たら、営業は当然、プライベートでも大活躍する宝物になってきます。
是非頑張って身につけて下さい!
では、今回はここまで。
またカテゴリで気になる記事を見つけて勉強してみて下さい。
-----------------------------------
【 告 知 】
●営業マンの方でトークスピードの【オンライン無料コンサル】を受けてみたい方は、まず こちら をどうぞ
●【企業の皆様へ】オンライン初月お試し1万円
ひと月二回程度で新人営業マン育成をいたします
10人前後で3万円(2021年以降は金額アップの予定)
内容としては
・座学
・超スピード成長ロープレ
・マンツーマンコンサル です 関心のある方は こちら をどうぞ
●ツイッターやってます yuki3biz です。良かったらフォローしてください。
●youtubeチャンネルは ストレスを減らす営業サポート です
良かったらフォローやコメント、チャンネル登録お願いします

