誓願寺→革堂行願寺と巡り、更に徒歩で廬山寺を目指しました。
ところが、偶然通った道で三番札所の護浄院に辿り着きました。場所が頭に入って無かったので、本当に偶然。よく寺院の名前を覚えていたもの😅
ずいぶん歩いていたので廬山寺で今日は終わりと思ってましたが、せっかく来たので参拝しました。

山門
護浄院は、京都市上京区荒神町にある天台宗の寺院。本尊は清三宝大荒神。通称は清荒神。観音堂は洛陽三十三所観音霊場第3番札所。

日本最初の清荒神
阪急宝塚線の駅名にも清荒神ってありますね。


手水舎

尊天堂

御朱印No.174
洛陽三十三所観音霊場 三番
御朱印授与時には不愉快なことが…
寺務所には不在でしたので、呼鈴で来てもらいました。忙しい時だったのでしょうかね?対応が雑で残念な気持ちになったんです。こちらの礼儀として、御朱印帳を開いて渡そうとしたら、こっちで開くから早く渡せ!ってな態度。何やら仰ってるようだが聞き取りにくいし、お金の受け渡しも気分が悪くなりました。そんな気持ちで見るからか?御朱印の文字も気に入らない🤨
たまたま寄ったのが良く無かったのか?お寺の方の虫の居所が悪かったのか?忙しい時に行った私が悪いのか?
知らんがな
次の廬山寺も含め、この巡礼では丁寧な対応ばかりでしたから、更に残念。我が親族が信仰する天台宗というのもなぁ…