大阪城 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

土曜日は嫁さんの誕生日でした。

昨年は京橋にある猫カフェに行ったのですがね、あれからもう1年も経ってしまいました😅


今年は大阪城に行ってきました。





六番櫓

日曜日ですからね、観光客は多いだろうと予想はしてました。しかしね、想像以上の多さに驚きましたよ。大阪城って、あんなに人が集まるんだ…😳
日本人を探すのが大変なくらいでしたけどね😂

千貫櫓

大手門

分厚い扉でした

大阪城は戦国時代の大坂本願寺(石山本願寺)を前身とし、織田信長と戦った石山合戦、豊臣秀吉による築城、大坂の陣による落城、徳川幕府による再築、明治維新の動乱による焼失、明治維新後の陸軍管轄、戦後の公園整備と、日本の歴史とつねに深いかかわりを持ちながら現在に至っています。いま見ることができる石垣や堀、大手門・多聞櫓・千貫櫓などといった古建造物はすべて徳川時代以後のもので、一帯は国の特別史跡に、古建造物のほとんどは重要文化財に指定されています。



桜門枡形の巨石
恐ろしくデカい石です。

天守閣

天守閣入場のためのチケットを買うだけで約30分並びました。前もってウェブで買えば良かったのですが、持ってる人も並んで入場してましたよ🫩 それくらい多かった。

地上50m 8階の展望台から。





大阪城ホール







御城印No.4
亀山城址、勝龍寺城跡、中畑城跡に続いて4つ目。日付が入ってないのが残念😞



らんマコちゃん😘

今日はしっぽだけ🤭




ゆうゆさん応援隊💐


つづきがあります。
また明日です。
ではでは🤗