長々とすみません😅 旅行記⑥です。
ようやく二日目になります。
博多駅前ホテルに宿泊し、翌朝は早くから行動。九州新幹線に乗り、佐賀県新鳥栖駅へ。
ここから佐賀競馬場は近いので、シャトルバスが出てました。しかしね、帰りの新幹線の時間の問題もあったのでレンタカーで競馬場入り。開門(10時)の1時間半前に着きましたが、周辺は既に渋滞してました。駐車場に停めれるか?の心配がありましたが大丈夫でした。
しかし…


開門を待つ行列😳
100人や200人じゃない
調べてみると、6:30には50人並んでいたとか😣 恐るべしJBC
開門は30分早くなりました。
早目に行動したのは、自由席を確保するため。僅かしかない指定席は秒で完売したそうですから😱

キャパ約5000人の佐賀競馬場
この日の入場者は、12,386人だったそう。
予想はされてましたが、本当に人が溢れてました。地元の方は驚いたでしょうね😅

開催祝いの花束群
小さな地方競馬にとって、JBC開催は祝い事です✨

人気の『龍ラーメン』これも目的の一つ。
混む前にと、入場後席を確保してすぐ行きましたが、既に20分待ちでした。

レース開始2時間前のスタンド

この日は内馬場開放

内馬場にはイベント会場が。
まぁ場内でイベントするなら、ここしかありませんわ🤭 雨降らんで良かったね。

コース
園田競馬場とあまり変わらない
砂質は金沢と同じで、内が走りにくく真ん中が走りやすい

ウィナーズサークル
この日のために綺麗にしたのかな?

ゴール板

朝から暑い

パドック横
この日はパドックには入ってない…
レース開始
いつものように外しまくる😖

トーテムポール

唯一、当てたレース

馬単1点勝負
佐賀は山口騎手がエース

佐賀競馬場らしくない風景
前の席に、地元のおっちゃんたちが数人で来てました。人の多さに驚いてましたよ。
九州弁が飛び交ってました😁

JBCスタート
全滅でしたので割愛します🤣
あ、佐賀出身の川田騎手がJBCクラシックを制しました。インタビューが感動的でしたね〜

この日の売り上げは55億8700万円だったそうです。当然、佐賀競馬場の売り上げレコード。
九州の競馬も、もっともっと盛んになりますように🙏