住吉大社 参拝 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

9月4日、

大阪市住吉区にある住吉大社に参拝に行ってきました。

住吉大社は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社、摂津国一宮、二十二社の一つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。 山口県下関市の住吉神社、福岡県福岡市の住吉神社ともに「三大住吉」の1つに数えられる。 


テレビで何度か拝見してましたので、いつかは訪れたいと思ってました😊



西大鳥居

巨大な狛犬

灯籠もとにかくデカい

反橋(そりばし)

参拝はまず反橋を渡る

反ってますね

さすが住吉大社
平日とは言え、参拝者が多い
写真を見てると人がいないように見えるでしょ
そこはホラ、テクニックやん🤟

手水舎
清めます

住吉鳥居

住吉造りの本殿が4棟

第四本宮

第三本宮

第二本宮

第一本宮
それぞれにお参りしました


住吉大社は二十二社の一つ
大阪は1つだけ
二十二社で行ってないのはあと9ヶ所。


御神木

誕生石

御朱印 No.119 (左)
9月限定の刺繍御朱印もいただきました(右) No.120

良いお参りでした😊



らん、
そこで寝てたら入れへんやん😓

ら〜ん♪


保護猫譲渡会
いよいよ明日です。
私は…仕事で行けない😥
同じ南丹市の現場なんですがね、園部なんですよ。



ではでは🤗