南丹市日吉町 ログハウスシリーズ第二弾が始まっています。
前回は全く雨が降りませんでしたが、今回は天気が良くない。暑さがましなのは歓迎ですが、蚊🦟がいるんですよ😣 私は蚊には刺されにくいですが、あの羽音を聞くと刺されてなくても痒くなる😓
しばらく闘いです。

姿が見えないと思ったら、ここにいる🤭
今回の現場は、お向かいさんからよく声が聞こえます。窓を開けてるにしてはよく聞こえるので、声のデカい家族なのでしょう。
朝、大人の女性二人の声が聞こえてきました。どうやらそれぞれ別の子に夏休みの宿題を教えているようです。一人はその子の母親、もう一人はお婆さんかな?🤔
「8掛ける0はなんぼ?」
算数だな、子供は2年生くらいか。
教える側の声ばかりが聞こえる。しかも教え方が優しくない。時折怒鳴り口調で、
「なんでそんな答えになるの?
」と。

あ〜やだやだ…
私が小学生の頃の母の教え方に似ている。あの頃の記憶が蘇ってくる😣
聞きたくないけど、聞こえてくるので仕方ない。聞こえる声は親ばかり、子供も答えてるんだろうけど、萎縮して声が小さくなってると感じる。そうに違いない!
また聞こえる…
「なんでそんなんわからへんの?
」

心の中で、あんたの子だからだよ😡って思う
私もそうだった。
あんな教え方されて、理解できるわけがない。子供の性格にもよりますが、怒りになるか、恐怖心を抱くか、とにかく勉強には集中できてないはず。子供が勉強を嫌いになる1つのパターンだな。

ら〜ん♪
二人の教え方が同じだったので、聞いていて不愉快でした。子供がかわいそう。
こう言う親が日本の未来をダメにする。
小学校低学年だからそんな偉そうに教えられてるが、高学年になったら無理だろう。逆に子供にバカにされるはず。そんな親だと感じました。
夏休み、勉強と親の気配。
やだやだ…
私は宿題は追い込み派でした。9月に入ってもやってた記憶が🤣
勉強やってるフリは得意だった✌️