赤いログハウス | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

12日間続いたログハウスの塗り替えが終了しました。



2度の日曜日を含めての半月、この地域では一滴も雨が降っていません。大体一つの現場で2回くらいは雨休みがあるもの。梅雨明け後の一番暑い時期ですから、厳しい半月間になりました😞


『雨待ち風』 スキマスイッチ


でも、ログハウスの塗り替えは得意分野の作業ばかりで、しっかり自分の腕前は発揮できました。

最終日なので、シートを外してみました。
赤いログハウス🟥
これまで何度かログハウスの塗り替えをしていますが、今回は5色塗り分けの大変な作業でした。

天井、破風、壁、窓枠、建具、手すり、柱、床 全て塗り分けです。
形も凝ってましたから、職人泣かせなんですが、だからこそやり甲斐もありましたよ😉

田舎ですからね、いろんな生き物がいました。一番多かったのは、カナヘビなどのトカゲ類🦎
唯一撮影できたトカゲさん
キラキラ輝く綺麗なカナヘビもたくさん見ましたが、撮影できませんでした😣

暑いけど昆虫も。
トンボ、カマキリ、アゲハチョウ、ハチ、カメムシ、コガネムシ、バッタ、セミ、蛾など。
Googleレンズによると、ミドリフトメイガ。赤に映えますね😋
有り難いことに蚊は全くいませんでした。

野鳥の声もたくさん聞こえたんですがね、撮影はできず…

JR山陰本線
最寄り駅では1時間に1本しか停車しないとか😳 そんな長閑な町でした。

盆明けスタートの現場もログハウスだそうな😊


マキ〜
デスターシャ それは牧秀悟🤭

マコ〜
怒ってる感じやん😅
実はゴロゴロと🤭

マコ脚🩷





ではでは🫡