現場で休憩時間に缶コーヒーをいただきました。有り難いことなんですが、口をつける方を下にして置いてありました。綺麗なテーブルなら良いですが、ホコリだらけの場所。せっかく出してくれても気分が悪い。そういう気配りはするべきだと思う。
って、わかるやろ

らん
先月分の集金は3社。
集金したお金を無造作に置いてました。
コラ!😠
家に帰ると、やることがたくさんあって忙しいんですよ。2〜30分はバタバタやっとります。そしたら、

英世さんの頭が無惨なことに…
もちろん犯猫は写ってるや〜つ🤨
お金やぞ!
無造作に置いていた私が悪いのですがね。
猫に小判(紙幣)
らんには、前にも噛みちぎられたことがありました。あの時は完全に真っ二つ。銀行で交換してもらいましたよ。
紙幣は3分の2以上残っていれば全額交換してもらえますが、5分の2以上、3分の2未満だと半額になってしまいます。そして5分の2未満だと失効だそうです😒

噛みちぎってしまうのは、ストレスがあるんだろうね😓
猫とお金について調べてみたら、違う意味での検索結果が😅

猫一匹と暮らした場合にかかる年間の費用は、13万から16万円。猫の平均寿命が15.62歳ということですね。
猫にかかる費用といえば、初期に必要な物を除くと、食事代、トイレ砂、医療費、光熱費、爪研ぎやおもちゃなどでしょうか。
年間どれくらい必要か?は、しっかり考えたことはなかったなぁ。思った以上に必要なようで🤔
まぁそれ以上の癒やしをいただいてますけどね~♪
『心のままに』 小林明子
猫と暮らす皆さん、無造作に紙幣を置いておくのはやめましょう🤭
ではでは🫡