12月半ばですからね🤨
猫たちは布団に入ってきました。通勤途中の気温は4℃。仕事中、寒すぎてカイロを貼りたい気分でした。仕事仲間は厚着して動きにくそうでした🤭
12月半ばですからね🤨
帰宅後、ビール🍺は風呂上がりまで欲しくならなかった。現在の気温は3℃😣
12月半ばだもんなぁ…明日も寒いのかな?🤔
マコ〜🥰
仕事仲間に気になる人がいます。
本人も気にしてますが、頻繁にげっぷが出るんです。飲食の直後でもない時に、あれだけげっぷが出ると心配になります😓
実は3年ほど前に、がんで職人仲間が亡くなったのですが、よくげっぷをしてたんですよ。もしかしたら病気と関連があるのか?調べてみました。
げっぷは、胃や食道から口へ向けて空気が逆流する症状のことを言います。人は食事や会話、呼吸をする時にも無意識的に空気を飲み込んでいます。飲み込んだ空気は胃や腸まで運ばれ、食道が引き伸ばされる動作があると逆流し、げっぷとなって放出されます。胃や腸から逆流せず、そのまま小腸を通って大腸まで運ばれると、おならになります。
げっぷ自体は生理現象なので心配はありませんが、出る頻度が多い場合は病気の可能性があります。
加齢によるもの
● 下部食道括約筋の機能低下
● 食道裂孔ヘルニア
ストレスによるもの
● 軽い緊張
● 胃食道逆流症
● 非ぴらん性胃食道逆流症
● 過敏性腸症候群
体質や病気によるもの
● 胃不全麻痺
● 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
● 食道がん
げっぷが気になる場合は、食生活を見直し、ストレスを溜めないようにしましょう。胃腸に負担をかけないようにして、健康状態をチェックしましょう👆
仕事仲間にも伝えます😊
こっちね😆
『Get Wild』 TM NETWORK
ではでは😉