福島競馬場 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

東京・福島旅行の続きです。

11月4日、東北新幹線やまびこで、福島駅へ。

東京駅を出発した時は快晴でしたが、北進するほど曇り空に。予報ではお隣の新潟が雨になってましたから、福島の天気は心配でした。
やはり北に来ただけあって、気温は下がりました。
駅前でレンタカーを借りて信夫山へ。
信夫山には神社仏閣が多数ありましたが、時間の関係で展望台のみ。ねこ稲荷には行きたかったんですが仕方なし😞

やって来ました福島競馬場
周辺道路は入場車で混雑。第1〜第5駐車場まであるんですが、一番遠い第5まで停めに行くことになりました。しかも一番奥へ😣
この来場者の多さも予想を上回りました。やはり三連休ですね、凄く多かったです。

ローカルの競馬場とは言え、さすがに中央競馬は綺麗です。

中央競馬の競馬場は全部で10。
これで7つ目です。
あとは札幌、函館、小倉だけ。
全部ブロ友さんがいる🤭



スタンド

馬場(5レース)

ゴール
福島コース


福島コースについては勉強不足でした。
馬場を見ると直線は緩やかな坂になってることに気づきました😅
コーナーはスパイラルカーブになってます。入り口は緩やかで、出口がきついカーブのコーナー。遠心力で馬群がバラけるような仕組みになってます。コンパクトな馬場でも、他場と違ったレースが楽しめるようになってるんですね😊


仲間に指定席をとってもらいました。これの一番前。400円とリーズナブル😉

真下にはウィナーズサークル。
5レースの勝ち馬イスラアズールと小林美駒騎手と関係者が記念撮影してます。

勝った騎手だけができるサイン会
このレースの次のレースだけ当たった。

結局勝負レースを外し、大井のプラス分を削ってしまった😓 マイナスにならなくて良かった。

パドック
指定席の反対側に行くとパドックが見れました。ここもまた他場とは違った造りです。

騎手のみなさん

誘導馬🐴

福島競馬場、見どころたくさん。
1回では紹介しきれない。
続きはまた明日😁


らんマコちゃん🥰

どちらもお膝に来ないんかぁ~い

今日は高圧洗浄でした。
終わって喜んでいたら、明日も高圧洗浄とな😳 テンション下がるわぁ…嫌いな仕事やもん。

ではでは😉