最近の私、なんだか怒りっぽくなってます。ちょっとしたことでイラッとしたり、それを表に出さないようにすることで怒りが増したり😡
怒ってる自分を客観的に見てる自分がいる。変な感じです。
またヤツは来るのか?🤔
ここのところ、早朝出勤じゃないので弁当を作って持って行ってました。弁当を作ると言っても、余ったご飯を冷凍しておいたものを解凍して詰めたり、冷凍食品を温めて入れたり。簡単なもの。
しかしね、飽きるんです。
で、たまにコンビニ弁当を買ったりします。現場の近くにはミニ◯トップ。ここの店員に怒り爆発だ!
私以外に客はいなかったので、暇そうにレジにいた店員。私が店に入っても無言。弁当をレジに持って行っても、無表情で機械的に動くだけ。普通、「レジ袋は必要ですか?」とか、「温めますか?」くらいのことは言うはず。私はレジ袋が欲しい場合は自分から言うので、別に聞かれなくてもいい。しかし、温めるか?と聞かれなければセルフレンジなんだと思いますよ。ロー◯ンなんかはセルフが増えてますから。支払いを済ませてレンジを探したら、ない…。
レンジはないのか?と店員に聞いたら、何だよ温めるんかみたいな顔をされた😡
この季節に食べる弁当だぞ、温めるわい😡
「お前はロボットか、この仕事は向いてねぇな」と、言おうとしたが、グッと堪えて大人な対応をしたのでした🤨
怒りっぽくなってるな…この程度で怒るような私ではなかったはず。
二度とミニスト◯プには行かない!
客はシビアなのであ〜る👆
トイレに行きたくなっても野で放つ!
すみません、言い過ぎました🤭
年齢とともに、ストレスがたまると、ちょっとしたことでイライラしたり、ふとしたきっかけでカッと頭に血が上ってしまったりすることがあります。また、逆に気分が落ち込んで憂鬱になり、やる気が起きないことで年齢を感じることもあるでしょう。メンタルを整え、毎日を心穏やかに過ごすためには、食事や栄養も大切です。栄養素の特徴を知り、日々の食生活に活かすことで、イライラを軽減させることもできるのです。
幸福感の原材料となるホルモンセロトニンの合成にはタンパク質とそのタンパク質の代謝に必要なビタミンB6、マグネシウム、亜鉛の栄養素が必要です。
イライラ解消のため、食事にも気を使いたいです☺️
『怒りの獣神』 ライガーのテーマ
ではでは😉