時々、気が向いたら体重を測っています。
私の身長は168㌢、この身長でのベスト体重は59㌔だそうです。
私の過去最高体重は64㌔。この頃は、寝る前にお菓子を食べたりしてました😞
今はお菓子を買うことはありません。現場でいただく物は食べますけどね😊

らんマコちゃん🥰
昨年は62㌔の体重がずっと減りませんでした。年齢的なもので、代謝が悪くなってるのかな?🤔 なんて考えてました。
が、特に体重を減らそうという努力はしていません。これ以上太らないよう、食事のバランスだけは考えてましたけど。
今年に入って体重が徐々に減りはじめました。2月19日で59.1㌔、ほぼベスト体重に👌
食欲が低下したことは一時的にはあったかも知れませんが、深刻なものは一切なし。よく食べていました。
ところが4月23日には58㌔を割りました。食べているのに、何故体重が減るのか? この時は恐らく
このせいでしょう。
当時もそう思ってました。
仲がいいのね~🥹
ところが、
ほとぼりも冷めた7月23日には、57㌔も割って56.7㌔に。その時は酷暑続きでしたからね、でもしっかり食べてましたけど…
だんだん頭に病気では?🤔とチラつきはじめました。まぁ原因不明の症状も抱えてますからね。でも何度病院に行っても悪いものは何も出ないし…
3〜4羽いるね😚
で、今日測ってみたら57.1㌔でした。
4月に57㌔台になってから、半年もこの体重をキープしていることになります😳
調べてみました。
体重減少の原因
● ストレス …食事量が減り、消化吸収力が低下する。胃炎、胃潰瘍、慢性的な下痢の症状が出る
● 疾患 …食事量が増加しても、糖尿病や甲状腺機能亢進症(バセドウ病)だと体重は減少する。食事量が低下する疾患=悪性腫瘍、感染症、腎疾患、心疾患、消化器疾患、精神疾患、アジソン病など
● ダイエット …栄養バランスが乱れ、健康を維持するのに必要な体重が失われる
● エネルギーの過剰消費 …スポーツや仕事で身体を酷使していると、栄養分を消耗しすぎて体重が減る
4月の体重減少はストレスかな。
疾患に関しては恐らく違うと思いますが、実父は糖尿病で亡くなってますし、母はバセドウ病を患ったことがあって細身であります。全く無関係ではないかも😓
ダイエットはしてない。
エネルギーの過剰消費だな。って思いたいですが、同じように仕事しているのに、何故去年は減らなかったのか?🤔
今後も体重を気にしてみよう。
銀のアリ◯ミンのお試し期間が終了しました。しかしね、昨日の疲労度Aで、身体がボロボロ。効いたか?効いてないか?よくわかりません😅 たぶん半月飲んだくらいでは実感しないのでしょうな。
追加購入するかは私次第。
高いもんなぁ😢
ではでは😉