猛暑でも取材する | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

早朝出勤が続いています。

東山に7時に集合ということで、6時半に家を出ています。


昨日の朝、嵐山に向かってくる観光バスが約10台。凄い数での旅行だな…と思っていたら、バスには『必勝 文星芸術大附属高校』と書いてありました。甲子園の応援団が嵐山で宿泊するのでしょう。お盆ですから😊

さて文星芸大付ってどこの代表?

調べてみると栃木県でした。そう言えば昨年の国学院栃木も嵐山に宿泊してましたよ。

結果は、

文星芸大付 9ー7 宮崎学園

勝ったんですね、おめでとう🎉

去年の国学院栃木も智弁和歌山に勝ってました。嵐山は縁起が良いのです✨🍀



闇の中の らん
Google Pixelは、このように撮影します。


さて、
現在の仕事は、3軒同時進行中。その日にならないと、どこに当たるかわかりません。昨日までの現場なら、今日は屋根塗装の予定でした。39℃予報で屋根塗装😳
倒れるかも知れないと思って行ったら、違う現場に回されました✌️✨らっき!

で、その現場はこんな場所。
京阪 淀駅すぐ近く。
ということは京都競馬場が目と鼻の先😊

現場の屋上からは淀駅が見える
京阪電車

そして
京都競馬場
リニューアルしてからは、まだ行ってない。今日は土曜日か…場外発売してるな🤔
場外なら普通に入れるのだろうか?

何年か前には、このシチュエーションで昼休みに新馬戦を観戦に行きましたがね。今日はマジで猛暑日、最高気温は38℃でしたから、さすがに行く気力はありませんでした。気になる馬もいませんでしたし😑

でもね、近くに取材には行ったんですよ。
こちら、

淀の水車の碑

よど神社

淀城跡

淀城は、山城国久世郡淀にあった日本の城である。現在は本丸の石垣と堀の一部が残っている。江戸時代には久松松平家、戸田氏、稲葉氏など譜代大名が居城した。

僅か10分ほどでしたが、貴重な昼休みを使って取材しました。ブログやってなかったら、体を休めていただろうなぁ😅
しかし強烈に暑い1日でした。

ら〜ん♫

明日の競馬は買えません。
銀行口座に入金するのを忘れてました😖
だから明日の2重賞をまともに予想しません。好きな騎手を応援します!
小倉記念…西村、坂井
関屋記念…吉田豊、田辺
ちょっと厳しいかな😅

ではでは😉