蝉の合唱と紅葉 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

夜中に暑くて目が覚めました。扇風機がタイマーで切れてたんです。厳しい暑さになるとは聞いてましたが、夜中から😳


朝から快晴で暑くなりました。

久しぶりに気持ち良く布団が干せましたよ😊


猫草栽培場に生首😩

あっついのに、窓際の狭い場所でマコが寝てる🤭


窓からは蝉の脱け殻が見える😙
また今年も我が家の庭から蝉が成虫になったようです。

オシロイバナの葉にも。
蝉の鳴き声は何日か前に聞きましたが、今はもう大合唱が始まってますね😅
暑さに拍車をかけてます。

そして見上げると、もみじの一部が紅葉してる🍁😳 7月やで…

このもみじの木は近年、綺麗に紅葉しなくなってますが、なぜ今紅く?

本当に1部分だけ。なぜでしょう?
調べてみました。

やはり夏でも紅葉することはあるようです。日のよく当たる場所にある場合や、虫や病気が原因の時もあるようです。
しかし私は先日、剪定をしましたので次の理由だと思われます。
●枝にある養分や水の通り道が傷などで流れなくなると、葉が色づくことがある

剪定によりたくさんの枝を切ったので、水分や養分が行き届かなくなったのでしょう。水分の不足は葉を紅葉させ、早く枯らせてしまうようです。


それから真夏の剪定は、樹木が弱るのでやめた方が良いそうです。私はギリギリセーフかな😥
真夏に枝を切ってしまうと、徒長枝が発生。紅葉の時期までに色素がうまく作れず、見映えのしない木になるようです。

勉強になりました👍

らんも見てる😆

明日は大事な日。
更に暑くなるようですね。
皆様、熱中症対策は万全に✨
ではでは😉