口の中を噛んでしまった | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

滅多にないことですが、口の中を噛んでしまいました。痛い〜😣

口の中を噛むということは胃が悪いって聞いたことがあるのですが、先日胃カメラの検査で何の問題もありませんでした。なぜ口の中を噛んだのか?調べてみました。


口の中を噛む理由

① 頬のたるみ、体重増加

太ると頬が内側に張り出す。また、加齢と共に頬の内側がたるみ、噛んでしまうことがある。

→表情筋を運動させる

② 疲労、体調不良、ストレス

疲労などで身体の動きが鈍ると、顎の動きを上手く制御できなくなり口の中を噛む

→疲れをとったり体調を整え、リラックスする

③ 歯並び

繰り返し同じ場所を噛む場合、歯並びに問題がある可能性がある

→歯の矯正

④ 顎関節症

顎の関節がズレたり、噛む筋肉が上手く働かないと口の中を噛む

→顎関節症の治療

⑤ 歯ぎしり、食いしばり

就寝中に口の中を噛む

歯ぎしりや食いしばりは、歯がすり減って噛み合わせが悪くなる。顎関節症や歯の破折につながる

→歯科医で確認



仲良しやん🥰


なぜ口の中を噛んだのか?
痩せたので①は❌
歯並びは表彰されたことがあるほどですから、③も❌
顎関節症じゃないなぁ
歯ぎしりに関しては自分ではわからないけど、就寝中に噛んだわけじゃなく❌

ということで、『疲労、体調不良、ストレス』ですね。納得☺️
しかし噛んだ時の音、血の味…いややわ😥


おっと始まったか〜

マコが襲いかかる
らんの悲鳴

何が原因でスイッチが入るのか…
これは調べようがない😅

ではでは😉