三室戸寺 アジサイ園 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

毎年この時季になると思い出します。家族で行ったアジサイ園。この時は、平等院の参拝のために宇治市へ出かけたのでした。ちょうど平等院が改修工事に入る前の年でした。

参拝後、時間に余裕があり皆まだ余力があったために、近くの三室戸寺に寄ることにしたんです。アジサイは終盤でしたが、とても綺麗だった印象です。そして境内には蓮の花が咲いていました。


今回は嫁さんと二人で😊

メインがアジサイを観賞すること。

まだ咲いてないアジサイもあり、今回は少し早かったかも😅


西国三十三所観音 第十番札所


山門
季節的に参拝者はたくさんいらっしゃいました。

あぢさい

シダ

ツツジもシャクナゲもアジサイも、最盛期には壮観ですよ〜♪

ちょっと早かったので、疎らに見えます。
20日くらいなら満開でしょうか。

泉池

人面魚😆

ハナショウブも見頃ですね☺️

西洋アジサイ

いろんな色があり、綺麗です

ガクアジサイ
最近まで真ん中のはまだ蕾だと思ってました🥴
実はメインが真ん中の花で、周りにの花は装飾花。引き立て役の方が目立っている

下から見上げた山門
ウグイスがあちこちで鳴いていて、風情があります。宇治のウグイスは鳴き方が下手😁

ガクアジサイの八重咲き装飾花

調べてみると、
ガクアジサイを品種改良したものが西洋アジサイだとか
へぇ〜〜☺️


アナベル




アジサイに癒されました☺️
嫁さんも喜んでくれましたよ〜♪


マコ〜♪

出たいんかぁ〜い🥰

三室戸寺境内と御朱印は後日ご紹介しますね。

明日は組合の催しに参加です。
雨天決行…らしい😔
ではでは😉