今日は子供神輿巡行の日でしたから、役員として参加して来ました。体調は完全に回復してはいませんでしたが、昨日よりは全然ましでした。
我が地域の各自治会が、それぞれ独自の神輿を巡行して松尾大社に向かいます。
朝から神輿の準備をしました。
雨が降ってましたから、神輿などが濡れないように厳重に養生。思ったほどの雨量ではなかったので、中止にならずに済みました。コロナのために3年ぶりの再開ですから、今日は何としてでもやりたかったです☺️
そして6年生2人で、お獅子になります。ウチの娘も昔にやりました☺️
今日はまだ暑くなくて良かったです。
巡行中、小さい子どもがいたら、頭を噛んで厄除けをしていました。がぶっ❗
3人一組で、太鼓を持って叩く。先頭を歩き、神輿が来たことを太鼓の音で知らせるのです。
担いでから聞かされました。この役目が一番しんどいと…😳 確かにそうだった
しかも自分のペースでは歩けない。
「父さん、あの騒ぎは何?」😸
午前中、ずぶ濡れになることもなく無事に巡行は終了しました。そして撤収する予定でしたが、雨で濡れた物は乾かしてからでないと、収納できないために延期。
そのまま慰労会が始まりました。
今週も雨の中、外での食事になりました😆
地域の交流もなかなか楽しい。体調が悪いことは忘れていた😁
帰ったら競馬。
また勝負消しした馬にやられた😔
けど当たった〜
栗東ステークス
『ダートのメイショウ』