待って並んで歩いた日 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

毎年1月2日に嵐山の実家に集まる家族ですが、遅れて今日妹夫婦が来ました。いつもお願いしている近江米を届けてくれたのですが、ついでに京都の神社仏閣巡りをしたいとのことでした。で、予定していたBリーグ観戦を止めて、案内人をすることにしました☺️


また行くのね…


まずは松尾大社へ。
妹夫婦は毎年松尾大社での初詣ですから、今年もここから。

松尾大社はお酒の神様です。

亀様

テレビで松尾大社に滝があることを知ったらしく、案内させてもらいました。案外行かない場所でして😅

そして義弟は御朱印デビューして日が浅いので、今日は御朱印巡りも目的の一つだったんです。京都五社巡りと併せて行って参りました。

今日は朝からのスタートでしたので、徒歩、バス、タクシー、電車移動で6ヵ所巡ってきましたよ🤟
● 松尾大社  ※
● 御金神社
● 大福寺  ☆
● 平安神宮  ※
● 八坂神社  ※
● 安井金比羅宮  ☆
京都五社
☆初めて参拝

松尾大社からバスで二条城近くまで移動するつもりが、タイミングが合わずスタートから30分待つロス😣
1時間に2本って…田舎かっ

第一目標の御金神社へ。
ここは以前にも紹介しましたが、お金と金運の神様。芸能人が発信したり、テレビ番組での紹介があったりで、特に正月は大勢の人が全国から来るそうです。
バス停留所から500mくらい先にあるんですが、すぐに御金神社参拝者の列が見えました😳
噂には聞いてましたが、恐ろしい人気です。
測ってみたら約400mの列でした😥

並んでいる間にお昼になったので、コンビニでおにぎりを買って三人で食べましたよ。

並びに並んだ約2時間…映画1本みれてるわ
これ、一人だったら無理ですわ。
久しぶりに会った3人がいろいろ話をしていたから待てた。

前回来た時は、仕事帰りについでに寄ったのでした。だからご利益はあったかどうか😅

これだけ並んで手に入れた金箔御朱印とおたから小判、ご利益がないわけがありません👍

御朱印No.71
この御朱印は数量限定。
職人さんが1枚1枚丁寧に金箔を貼ってらっしゃるのだとか☺️
有難いです。

ようやくたどり着いた境内。
後ろを見ても、物凄い列になってました。

この後のことは、ぼちぼちと。
いやぁたくさん歩きました。めっちゃ疲れたけど楽しかったです。妹夫婦も満足してくれました。一人じゃない御朱印巡りもいいものですね〜☺️

今日のお膝猫

マコ〜♪

ここか、ここか〜🥰

今の現場は祝日不可、明日はお休みです。
ではでは😉