今の現場は滋賀県守山市。
京都からだと琵琶湖を渡らなくてはなりません。いくつかのルートがあるのですが、どこを選らんでも混みますね。だから朝早くに出る必要があるんです😥
眠い😪💤💤
毎度書いてますが、滋賀県の住宅は敷地が広くてやり易いのですが、サイズがデカい。通う日数は長くなります。
この現場の壁の素材はサイディングボードです。初期のサイディングボードに比べて丈夫になっていますが、やはり塗り替えは必要です。
マコ〜♪
今日は次女が休みのため、姉ちゃんの部屋に行ってます。なかなか洋服チャレンジができません😣
外壁の仕上げ素材の一つであるサイディングは耐水性・耐候性に優れ、デザインが豊富で施工費用が安いといった特徴から人気が高く、多くの戸建て住宅に利用されています。
サイディングの表面には防水や防錆などの役割を果たす被膜が塗装されていますが、塗装は紫外線や雨などによって劣化し、色があせたり塗装が剥げたりすることがあり、そのままの状態にしておくとサイディングの機能が低下し、構造部を傷める原因になりかねません。外壁の美観を維持するだけではなく、機能を維持し、住宅の寿命を伸ばすためには、サイディングの定期的な塗り替えなどのメンテナンスが重要です。
サイディングの表面には防水や防錆などの役割を果たす被膜が塗装されていますが、塗装は紫外線や雨などによって劣化し、色があせたり塗装が剥げたりすることがあり、そのままの状態にしておくとサイディングの機能が低下し、構造部を傷める原因になりかねません。外壁の美観を維持するだけではなく、機能を維持し、住宅の寿命を伸ばすためには、サイディングの定期的な塗り替えなどのメンテナンスが重要です。
塗り替えには単色塗装と多色塗装、更に凸凹部分で色を変える塗り分け塗装があります。
今の現場は塗り分け塗装をやっています。
単色で塗りつぶすよりは、デザイン性がアップして喜ばれます。このサイディングは簡単にできましたが、種類によっては手間のかかるものもあり、技術が問われます。
綺麗に仕上がると、達成感がありますよ。
『夕陽に別れを告げて〜メリーゴーランド』
サザンオールスターズ
ではでは😉