神仏とのご縁の記録 2周年 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

神仏とのご縁の記録…つまり御朱印ですね☺️

2年前の10月26日、愛知県豊川市の豊川稲荷を参拝して御朱印デビューしました。


豊川稲荷の御朱印

これまでに授与していただいた御朱印は58(世界遺産は7)。同所での種類の違う御朱印が3つありますから、55ヵ所に参拝しました。



持っている御朱印帳は4冊。
豊川稲荷、伏見稲荷、建仁寺で買ったのと、チャチャさんからのプレゼント😊


御朱印について
歴史は意外に浅く、江戸時代以降。
元々は四国八十八ヶ所などの巡礼の際に、信者が奉納した写経と引き換えにもらうものだった。現在は参拝した証として授与されている。
因みに神社は明治に始まったようです。
神社の御朱印ってシンプルですね☺️


マコ〜♪

記念ですから、
特に印象深かった神社仏閣ベスト10を
◯ 豊川稲荷  ファームゴッホitoさんと参拝
◯ 善峯寺 亡き実父との想い出の地
◯ 鈴虫寺  鈴虫説法と鈴虫の鳴き声
◯ 六波羅蜜寺 空也上人立像、御朱印に長い列
◯ 鞍馬寺 父の日に長女と参拝、山登り
◯ 常寂光寺 圧巻の紅葉、入り口で長蛇の列
◯ 三十三間堂 1001体の千手観音像
◯ 建仁寺 風神雷神図屏風、双龍図、御朱印帳
◯ 広隆寺 弥勒菩薩像、千手観音座像
◯ 平等寺 猫の寺、三太の回復を祈り参拝

3年目もあちこち行っちゃおう!☺️
ご利益がありますように🙏


狛猫  😆

ではでは😉