五山送り火 直前の雷雨 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日8月16日は五山送り火

ご存知、お盆の精霊を送る伝統行事です。

五山送り火のために京都にいらっしゃる方はたくさんおられます。そのため、夕方になると京都市内は混雑するのです。

その旨を把握していた私は、今日はバイクで現場へ。銀閣寺方面ですからね、道中は送り火の見所スポットだらけなんですよ😅




広沢池や渡月橋付近もまた鳥居形のよく見えるスポットです。帰りはだいたい18時くらい、広沢池にも渡月橋上や中之島公園にもたくさんの人が場所を確保して、点火(20時予定)を待ってらっしゃいました。


空は1日曇り空。
帰りにはポツポツと雨…これ以上降らなきゃいいけどと願ってました。
駄菓子菓子
19時前には雷がゴロゴロと😳
そしてどしゃ降り  雷雨⛈️
早くから場所を確保して待っていた人、可哀想。そして、3年ぶりの送り火のために準備をしている多くの関係者が気の毒です。
何とか止んでくれ〜〜〜

ヤツがくる…


ここ2年はコロナの影響で縮小点火でした。
各送り火の保存会の方々は、次世代への継承のため苦労されているとか。
この雷雨で、中止にならないことを願ってましたが、点火15分前に雨は止みましたよ😃
無事に3年ぶりの全点火になりました。

わたしゃテレビ中継で見てましたよ〜♪
🤟


しれ〜〜〜〜っ
マコ〜♪🥰


もうあがってる😳

ではでは😉