今年に入って51日目。
まだ休みの日数に対して、仕事をした日数が追い付いていません。実際は休みの2倍は最低でも働いてないといけない。長い正月休みと長い自宅待機期間…天気が崩れた日が少ないだけに、本当に厳しい😣
当然ながら、できるだけ無駄な出費を避ける生活になっています。
1つは麦酒🍺
昨年は薬を服用した日だけビールを飲みませんでした。あとの日は毎日毎日ビール🍺どんなに寒くても必ずビール。
休みの日でも、夕方5時を過ぎるとビールが飲みたくなるんですよ😅
1本で満足するんですがね〜
そんな私ですが、今は週に3、4日休肝日をつくっています。休みの日は飲みません。というか、飲まない努力をしています。
(建国記念日は悪魔のささやきに屈しましたが…😥)
今日は飲んでません🤟
しかし、
自分の中での休肝日の認識に誤りがありました。アルコールを飲まなければ、肝臓を休めていると思っていたのですが、間違いでした。
肝臓は体中の不要物を分解、解毒するところ。アルコールだけを処理しているわけではありません。実は食べ過ぎも肝臓に負担をかけているということ😳😳😳
1日に必要なカロリーを超えると、余分なエネルギーとして肝臓が処理することになるんです。
そう言えば、ビールを飲まない日っていつもより食べてる気がします。改めなければ…🤔
睡眠を十分とっているのに、疲れが取れないことありますよね。これは肝臓に負担をかけている場合があるようです。
食事の回数が多いのも、肝臓が働く機会が増えるので良くないと。
肝臓をフル稼動させていると、
肝炎、脂肪肝、肝硬変、肝臓ガンのリスクを伴うようですよ。
正しい休肝日を週に2日…
わかっていても、お酒と食事の誘惑には負けそう😥
猫も食べ過ぎは注意しなければ。
『タマシイレボリューション』Superfly
スパフもいいね♪
ではでは😉