昨日大津市の現場が終わり、今日は空きでした。休みにするには勿体ないくらいの快晴☀️
日曜日にできなかったことをやろう!
まずは買い物。
だがしくじった…
渡月橋方面へ行ってしまったのです。
話には聞いてましたが、平日でも修学旅行などの観光客で混雑しているのです。
マジでした😣
コロナ前に比べるとましなんですが、この時期は凄いんですよ。行き帰りずいぶん時間がかかりました。

更新されたブログを拝見していて、大事な日を見過ごしていたことに気づきました。
気付かせてくれたのはこちら、
さびぃちゃんのウチの子記念日をうっかり忘れていたと書かれていました。
😳
さびぃちゃんのウチの子記念日の数日前は、マコのウチの子記念日やないかぁ〜い😥
そう、10月27日はマコのウチの子記念日だったのです。うっかりうっかり〜😅
あの日、どんな記事を書いたか見てきました。風呂上がりの自分の足が出てましたよ。
マコ、すまぬ〜〜
で、そのマコにまさかの災難です。
今朝、マコ専用のトイレが使った形跡があったので処理しようとしたら、ブツが無かったのです。珍しい…遊んだのか?
と思っていたら、またです。
嫌な予感。
その後メイントイレを処理していたら、血に染まった赤い砂が。また膀胱炎か?😳
でも場所的に らんではなく、三太かマコ。
様子を見ていたら、マコのトイレの回数が多いことがわかりました。マコ 膀胱炎の疑いです。
あぁ、休みで良かった。
早速採尿にチャレンジ。
いつも らんの採尿にはオタマを使ってますので、今回も。マコは初めてですから上手くできるのか?
1回目、すんなりできたんですが、トイレを出るマコが砂を蹴り上げて尿に紙砂が。台無しです。2回目、注意して採尿しましたが、またしても蹴り上げ😣
トイレに入るマコをずっとチェックしなきゃならないので二度の失敗に焦りがありました。3回目にようやく成功です。
らんの採尿が如何に楽かわかりましたよ。
即予約を入れて病院に向かいました。
三太は早々に姿をくらました。
結果、細菌性の膀胱炎。
ストラバイト結晶はありませんでした。
いつものように2週間持続の抗生剤投与かと思いましたが、今回はそれプラス点滴だったんです。
点滴😳
らんも三太も点滴したことありません。
もしかして、点滴には時間がかかるの?
マコを預けて一旦帰ることになるの?
と思っていたら、
ぶっとい注射器を3本持って来られましたよ。
それを首から一気に注入でした。
びっくりです😥
獣医さん曰く、
「ずっと鳴いてるけど、肝の座った子ですね。普通は、嫌がって怒る子が多いんですよ。」
マコ最強はここでも証明されました😉
三毛猫のイメージが変わったそうです。
マコ 5.35kg
肥満も膀胱炎の要因となるそうです。ダイエットしなきゃ。
てか、これでウチの子はみんな療法食になりました😖
マコの治療費、らんの1.5倍😖
癖にならないことを心から願っています。
病気のみんな、怪我をされた皆さまの早期回復を祈ってますよ。
ではでは😉