私はいつもワークダイアリーを書いてます。
日付、現場名、所在地、仕事内容、作業時間など。
先週は4日間、大阪の現場に通いました。
初日、現場のビルの名前を覚えてませんでした。しっかり見て確認したんですがね😥
2日目、大して難しくなく長い名前でもないビル名なんですが、覚えてませんでした😣
さすがに3日目は、覚えようとかなり意識しましたので覚えられましたよ。
そう、私は現場名を覚えられず、撮影して帰ることがあるんですよ。
今夜のおかずはサバの塩焼きでしたので、三太に見つめられてました🤭
先週、世界一受けたい授業をたまたま視たら、『スマホ脳』についてやってました。
ベストセラー『スマホ脳』の著者アンデシュ・ハンセンさん(スウェーデン)が先生でした。
話を聞いていると、正に私はスマホ脳であることがわかりました。
スマホ脳とは、
スマホに依存して、脳がスマホに支配される状態。
ついついスマホを見てしまうのは、人は新しい情報に触れるとドーパミンが出るからだそうです。
授業中、スマホ脳にならないための3つのしない…というのがありました。
●寝室にスマホを持ち込まない
ブルーライトのせいで脳が昼間と勘違いし、睡眠ホルモンが出る妨げとなる。
寝室にスマホがあると、約1時間睡眠が少なくなるというデータがあるそうです。
睡眠不足は脳が小さくなり、記憶能力が低下する。
●見えるところにスマホを置かない
集中力が低下する
●すぐに検索しない
デジタル健忘症になる
スマホ撮影も記憶の妨げとなる
スマホは近くに置いておきたいです。無いと気になりますね。
寝室にも必ずスマホは持って行きます。目覚ましに使ってますから。寝落ちすることも多いですが、寝る前には見てますね。
たぶん私の脳は小さくなってるな…😖
だから覚えられないのだろうと、思いました。
改善しなきゃ…でもブログをスマホでやっていると難しいな🤔
皆さんはどうでしょうか?
『サンセット・メモリー』杉村尚美
ではでは😉