昨年4月、9年目にしてエコキュートが故障しました。お湯が使えなくなってお風呂に入れないため、すぐに修理を依頼しましたね〜。
深刻なコンプレッサーの故障だったため、修理には約12万円かかりましたよ。半分が技術料だと…😥
メーカーに修理依頼するしかなかったので、仕方のない出費でした。でもね、昨年は丁度 給付金が貰えたので助かりましたよ。
私の座椅子を占領する三太
あれから1年。
今度は、お湯を作るヒートポンプユニットから水漏れです。調べてみると、10年くらい経つとよくある故障のようです。メーカーに修理依頼すると、症状により1〜7万円かかると記載されてました😳
また何だかんだで、6万も7万も請求されたらたまりません。今月は雨休みが多くて収入が減ってるので尚更です。
一か八か、親しい水道屋さんに見てもらいました。何とか手に入る部品を交換すれば直るとの診断でしたよ。
水漏れが日に日に酷くなるので、至急修理してもらいました。
部品が高かったので修理には2.5万円かかりました。たぶんメーカーよりも安く済んだでしょう。知り合いに水道屋さんがいて助かりましたよ😃
しかしね、2.5万円でも痛い出費です。
コロナが収まれば、長野に旅行しようと貯めていたお金を切り崩すことになっちゃいました。
ん〜〜〜…また貯めればいいか🤔
って、お金って貯まらないようになってますね。思いがけない出費って意外にありますよね。困ったものです😭
すぐ取り戻せるような気がする〜〜〜♪
🥺
おいっ!
ではでは😉