長い休養のあと、仕事も軌道に乗って体調が頗る良いです。しかし、ツキがない。長く休んだために来月の収入が厳しいので、これ以上の休みは生活に響きます。
今日の仕事は部屋の中の塗装。暖かくて良い天気なのに、雨でもできる仕事だったんですよ。
そして明日から3日間は雨の予報

つらい。

ら〜ん
1軒目の仕事が早く終わったので、現場移動しました。2軒目の仕事も大して時間のかからない作業でしたから、余裕がありました。
で、思いつきで行ってきましたよ。
黄金の鳥居

御金(みかね)神社
御金神社は、京都市中京区にある神社。金色の鳥居など黄金色に飾られた神社で、金属、なかでもお金に纏わる神社として、資産運用や証券取引等の成功を願ったり、競馬、競輪などでの勝利や、宝くじ等の当選を願うイチョウ型の絵馬が大量に奉納されている。本来は建築金型と建築設計、造船など、建築に関わる金型を奉納する。

国内唯一の金属の神様
(金属=通貨)

京都でも有数の金運神社

全国から参拝者が訪れるそうです。

平日の夕方にしては、人がたくさんおられました。奥に末社があるのですが、そちらにお参りの方が多かったです。
当然、御朱印を拝受しましたよ。

御朱印No.15
こちらも書き置きの御朱印でした。
神社は書き置き率が高いようですね。
仕事の合間に参拝に行ったので、御利益ないかな? 参拝はやはり、それを目的に出かけないとって思ってしまいます。なのに御朱印帳持参で仕事に出てる

どうかこの先も安定して仕事がありますように


リラックス

らんよ、そんなことして…知らんからな

このあとの惨状はご想像下さい。
ではでは😉