新春 御朱印巡り | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

塗装業界の仕事始めは、いつも遅いです。スタートは来週。我々は休んだだけ収入が減りますので、サラリーマンと違って厳しい1,2月となります。ボーナスもありませんからね…😥

休みの間に、普段できないことをしようと年末から考えておりました。人が密集してないことが前提ですが、御朱印巡りです。
年末の、
醍醐寺→松尾大社→天龍寺→常寂光寺
で勢いがつきましたからね。
2日の初詣のあと、月読神社で御朱印をいただいたのが7つ目でした。

そして昨日と今日で5ヵ所廻りまして、4つの御朱印をゲットしましたよ。
順にご紹介しますね。

かげっ、かげっ、かげっ、カゲスター🤣


5ヵ所は全て、徒歩&自転車で行ける圏内。
先ずは、嵐山虚空蔵 法輪寺です。

法輪寺は、京都市西京区にある仏教寺院。山号は智福山。宗派は真言宗五智教団に属する。 名勝嵐山の中腹に位置する。本尊の虚空蔵菩薩は「嵯峨の虚空蔵さん」として親しまれ、奥州会津柳津の円蔵寺、伊勢の朝熊山の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」と称される。
十三参りとしても知られてますね。


法輪寺は以前、桜の季節にもブログ紹介したことがありますね。久しぶりにお参りしました。

電電宮

1月4日、こちらも参拝の方は少なかったです。

本堂

多宝塔

嵯峨の街を見下ろす景色

渡月橋

紅梅が咲いてました。

御朱印(No.8)です。
直に書いて頂けるのは、やはり嬉しい!



あなたはどなた?

カゲスターは三太爺さん🤣


『ザ・カゲスター』
知ってる人いるのかな?

ではでは😉